2010/07/28 - 児童ポルノブロッキング導入決定ってマジですか?
2010/05/13 - 第8分野「女性に対するあらゆる暴力の根絶」について
2010/05/11 - 「第3次男女共同参画基本計画策定に向けて(中間整理)」 に関する意見募集について
2010/04/30 - 当ブログは樽井良和氏を応援します!
2010/04/01 - 青少年を性的対象として扱う図書類の 実態把握・分析を行います。(大阪府)
2010/03/31 - 今の状態だとほぼ間違いなく法案は通ってしまう模様。
2010/03/23 - ハトミミ.comにてテーマ別受付窓口開始
2010/03/06 - 是非コンテンツ文化研究会への寄付をよろしくお願い致します。
2010/03/05 - 樽井良和氏が東京都青少年保護条例改正案に対し反論!
2010/02/16 - 違法ダウンロードユーザーはネットから遮断するとの方針が政府から。
2010/02/07 - 児童ポルノ排除対策ワーキングチーム初会合が開かれる。
2010/01/29 - 可視化法案の取引におとり捜査を持ち出すのはおかしい。
2010/01/27 - 社民党が保坂展人氏の参院選比例区の擁立を検討へ
2010/01/22 - 「児童ポルノ掲載アドレスリスト作成管理団体運用ガイドライン(案)」に対する意見の募集について
2010/01/10 - 樽井良和氏の政界復帰に皆様のお力が必要です。何卒ご協力よろしくお願い致します。
2010/01/07 - 第28期東京都青少年問題協議会の第2回が開催されるよー
2009/12/25 - 規制反対運動を有利に進める為の資料
2009/12/10 - 第28期東京都青少年問題協議会答申素案及び 都民意見の募集について
2009/12/07 - 「東京都青少年問題協議会答申素案及び都民意見の募集について」のパブコメの締め切りはあと3日です!
2009/12/03 - 「新たな人身取引対策行動計画(仮称)」(案)に対する 意見の募集
2009/12/01 - 東京都青少年問題協議会答申素案パブコメの対応について ※拡散推奨
2009/11/28 - 東京都青少年問題協議会答申素案のパブコメに対する注意とか
2009/11/21 - 保坂展人氏がライブトークをやるよ!
2009/11/21 - 古参のエロゲプログラマーの人は本当にすごい人だと思った。
2009/11/20 - コンテンツ文化研究会が「東京都の青少年・治安対策本部青少年課」に対して、要望書を提出
2009/11/18 - 水面下での動きが加速していたようです。
2009/11/18 - 読売の記事が微妙に飛ばしじゃない件
2009/10/28 - 自民、児童ポルノ改正案再提出へ 単純所持も規制
2009/10/27 - 赤木氏の発言のことと、内閣府男女共同参画局のこと。
2009/08/30 - 選挙の前に見ておきたいサイト集【最終更新日2009年7月20日】
2009/08/29 - CEDAW委員会が勧告を公表した模様
2009/08/06 - ブログ停滞のお詫びと今後のお知らせと最近の規制状況
2009/07/12 - いや、全然勝利なんかじゃないから。
2009/07/12 - 児童買春・ポルノ法案、修正協議の行方と東京都議会議員選挙(その2)
2009/07/10 - 児童買春・ポルノ法案、修正協議の行方と東京都議会議員選挙
2009/07/10 - 【緊急】与野党修正協議、7月2日から開始
2009/07/09 - 海外の児童ポルノ・アドレスを掲示板に掲載した本人と、掲載された掲示板の管理人逮捕
2009/07/03 - 奥村弁護士の見解がマジで笑えない件
2009/06/30 - 法務委員会の議員さんに私達の声を届けましょう!
2009/06/30 - 業界の自主規制の流れを止めたければ、6月26日の児童ポルノ禁止法の改正案の審議までに反対意見を送って下さい
2009/06/29 - たちばな書店・秋葉原店が警察の捜査を受けたようです。
2009/06/27 - 与党案はかなりヤバイものだったらしい
2009/06/26 - 「にゅーあきばどっとこむ」の記事がGJすぎる件
2009/06/25 - 「同人ショップやゲーム販売店に過剰な自主規制をせず多様な作品の販売を求める請願」が各流通、小売に送付されました。
2009/06/25 - わたしは「クラナド規制」なんて一言も言ってませんし、 クラナド規制論は、誰かのでっち上げです。(キリッ)
2009/06/20 - 鳥山仁氏がイクォーリティ・ナウへ質問状を送付
2009/06/18 - APPがテレビアニメーションCLANNADも攻撃対象にしたらしい
2009/06/17 - 強制を強いるのは正義と言えるのか?
2009/06/10 - もう毎日新聞は追い詰められて再起不能に陥ってるのではなかろうか・・・
2009/06/05 - デジタル同人販売連絡会からお返事が来たみたいですよ。
2009/06/05 - イクォーリティ・ナウからお返事が来たのだけど・・・
2009/06/04 - 国際電気通信連合(ITU)と総務省のシンポジウムについてMiAUの中の人がtsudaってる
2009/06/04 - 性暴力ゲームの製造・販売禁止へ…業界の審査機関が方針
2009/06/02 - 陵辱系ゲームソフト、製造・販売が禁止に ~コンピュータ・ソフトウェア倫理機構
2009/05/31 - 性暴力ゲーム規制強化へ、与党が流通歯止め検討チーム
2009/05/31 - 福島みずほ議員と辻元清美議員が紹介議員に。あとクリエイターのこととか。
2009/05/29 - 「凌辱系」ゲーム、製造・販売禁止へ?
2009/05/25 - 内閣府「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画」パブコメ本日締め切り
2009/05/24 - 「バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会」の再来か?
2009/05/15 - だからわいせつは表現の自由で保障されていないんだって何度言ったら(以下略)
2009/05/14 - ダウンロード違法化を含む著作権法改正法案が衆議院の文部科学委員会を通過した模様
2009/05/11 - 自国のことしか批判していないのに日本のことを批判しているように見せかけるのがうまい毎日新聞
2009/05/10 - 日本のアダルトゲーム「レイプレイ」、米国で抗議キャンペーン 開発企業は一蹴
2009/05/09 - 児童ポルノ法改正は困難 与野党に溝、協議進まず
2009/05/09 - エロゲーは女性への性的虐待を助長し、又女性の人権を著しく差別するものであるから法の下の平等の名の下に禁止するべきである(笑)
2009/04/29 - フィルタリング等の情報セキュリティ関連の動きには今後も監視を続けていく必要がありそうだ
2009/04/29 - 児童買春、ポルノ法改悪反対署名サイト【最終更新日2009年4月29日】
2009/04/19 - 記者のレベルがよく分かる記事をご紹介。
2009/04/19 - 6年前の国会答弁で谷垣禎一センセイが爆弾発言!
2009/04/12 - 結局このような理由で表現の自由は制限されていく
2009/04/10 - 【フランス】違法DLでネット切断の仏「スリーストライク法案」、予想外の否決
2009/04/10 - たった4件でも意見は採用されるんだねってこと。
2009/04/10 - 事実を踏まえた上で行動するということ(タイトル修正しました)
2009/04/09 - 発言しようかどうか迷ったけれど言っておくことにする
2009/04/06 - 「保坂展人と語る、マンガ規制・ネット規制の今」
2009/03/28 - 千葉県の知事選挙に立候補している森田健作先生のマニフェストがヤバいらしい・・・
2009/03/28 - 与党PTが4月2日に開催。あと手紙の書き方とか。
2009/03/24 - マスコミはスポンサーと(自分達の)被害者感情には敏感なんです!という話
2009/03/22 - 民主党が児童ポルノ法改正案を提出したようです。
2009/03/22 - ブログが放置状態になってしまって誠に申し訳ありません。
2009/03/14 - 鳥山さんに賛同するのはいいんだけどさ・・・
2009/03/12 - unicefのここ最近のロビー活動。
2009/03/12 - ダウンロード違法化が閣議決定された模様
2009/03/07 - 民主党が与党案の単純所持禁止案に賛同しているかのような発言をしている件
2009/03/04 - 表現規制に関連してきそうなパブコメ情報その5【最終更新日2009年3月4日】
2009/02/26 - 民主党が26日に児童ポルノ法案(民主案)の審査をするようです。
2009/02/20 - 単純所持問題は表現の自由とは別問題ですぜ。鳩山センセイ(笑)
2009/02/16 - 東京都が、秋葉原で起きた無差別殺傷事件をきっかけに市民の街頭行動を規制しようと目論んでいるようです。
2009/02/10 - 民主党案、今国会に提出する方針のようです【児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律】
2009/01/26 - アグネスチャンが児童ポルノの所持を容認するような発言をしている件
2009/01/25 - 米最高裁、ウェブポルノを規制する児童オンライン保護法を最終的に却下
2009/01/25 - 平成20年度総合セキュリティ対策会議にて、「漫画等もブロッキングの対象にする必要があるのではないか」と委員の一人が発言
2009/01/17 - コムショップが日本ユニセフへ寄付を行っている件(2)
2009/01/17 - コムショップが日本ユニセフへ寄付を行っている件
2009/01/17 - アグネスさんらが単純所持禁止求める署名提出
2009/01/12 - 児童ポルノ法改正問題、各政党の回答をネット公開
2009/01/05 - あいてぃーちゃんと読んでくれという記事はかなり辛口だった。
2009/01/04 - 民主党案では取得者が情を知らなければ逮捕されない?
2008/12/21 - 「第2回児童の商業的性的搾取に反対する世界会議」で使用された「児童ポルノとは何か?」を書いたJohn Carr氏はキリスト系団体の人間でした。
2008/12/19 - 森田先生はカナダの法律がお好きのようです。
2008/12/17 - 「ダウンロード違法化」で報告書まとまる iPod課金は「合意できず」
2008/12/17 - 表現規制に関連してきそうなパブコメ情報その4【最終更新日12月10日】
2008/12/16 - 森田明彦先生の最新エントリーについて
2008/12/16 - 「うんざり」させられる思想に対抗するために
2008/12/13 - 外務省のレポートが公開されました。
2008/12/10 - かんなぎ騒動から知ることができる規制推進派との関係
2008/11/29 - 2chのVIPにて「児童ポルノ法が、またまたやばくなってきたけど質問ある?」 というスレが立てられていたみたいです。
2008/11/27 - シカゴ警察の調査結果のことについて
2008/11/25 - 「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」
2008/11/23 - 表現規制に関連してきそうなパブコメ情報その3【最終更新日11月25日】
2008/11/21 - 保坂議員の勉強会の日程が決まりました。
2008/11/17 - ケイタイデンワは子供の命を奪う凶器。
2008/11/13 - 74か国連携でネット児童ポルノ摘発、埼玉県警が2人逮捕
2008/11/12 - 財団法人インターネット協会がパブコメを募集しています。
2008/11/12 - 保坂議員がニコニコ生放送に御出演したことを御自身のブログにて御報告。
2008/11/08 - コメント欄で頂いた情報のうち、エントリーにできていなかったものをご紹介します。
2008/11/08 - エクパットや日本ユニセフの関係者は欠席。
2008/11/08 - ニコニコ生放送に保坂展人議員が出演
2008/10/24 - 「青少年ネット規制法を考える 〜法規制の背景と規制技術の両面から〜」
2008/10/23 - 表現規制に関連してきそうなパブコメ情報その2【最終更新日10月24日】
2008/10/22 - 倉田雅年議員ってPTのメンバーだったような・・・
2008/10/21 - まさか、ダウンロード違法化をまとめたエントリーが叩かれるとは思わなかったよ・・
2008/10/21 - 私的録音録画小委員会にてダウンロード違法化が決定(その2)
2008/10/20 - 私的録音録画小委員会にてダウンロード違法化が決定(その1)
2008/10/20 - 例の請願が記事になっていましたのでご紹介
2008/10/17 - 表現規制に関連してきそうなパブコメ情報リンク集【最終更新日10月17日】
2008/10/16 - 第7回東南アジアにおける児童の商業的・性的搾取対策に関するセミナーにおける傍聴者の募集について【傍聴者募集】
2008/10/13 - 法律とは一般的抽象的法規範である。
2008/10/11 - 相変わらずワンパターンな読売新聞【「性的搾取」反対の世界会議 準備会合 by 日本ユニセフ】
2008/10/09 - 後藤啓二氏は本当に弁護士なのか?【最終更新日10月10日関連記事追加】
2008/10/01 - 「あなた」の政策は「あなた」が幸せになる為のものでしかない【最終更新日10月2日】
2008/09/27 - 毎日新聞問題でwaiwai騒がれてるこの時期に・・・
2008/09/22 - 日本ユニセフは子供を守る団体等ではなく、「自分たちの思想を世界に広める宗教団体」のような存在である。
2008/09/19 - 「あきたこまち」パッケージの仕掛人、山内貴範氏が良い事言ってます。
2008/09/16 - マスコミ+与党の口実 「国民+世論(作り上げた)=洗脳」
2008/09/14 - どうやら高市早苗大先生は公共の福祉がお好きなようです。
2008/09/08 - MIAU内で色々問題が起こっていたみたいです。(9月9日関連記事追加)
2008/09/02 - 麻生太郎議員のこと。闇の子供たちのこと。(関連記事追加 9月3日)
2008/09/01 - The millions of lies
2008/08/28 - ダウンロード禁止法の推進に利用されそうな単純所持禁止法
2008/08/22 - 米政府、P2Pでの児童ポルノ写真交換容疑で52人を訴追
2008/08/22 - 「もっと議論を」と主張しながら毎日新聞は今日も規制を訴えて行く。
2008/08/14 - 警察の言ってることが規制推進派の言ってることとまったく同じな件
2008/08/08 - ネットスターについて書こうと思っていたのですが・・・
2008/08/05 - 【重要】白田先生から児童ポルノ法案に係るすべての方に対してのメッセージ【ご協力よろしくお願いします】
2008/08/05 - ユニセフの署名がなんと8万越えらしい。
2008/08/03 - 早川議員が新内閣について感想を述べています。
2008/07/31 - 児童買春、児童ポルノ法の改正に異を唱える方たちをご紹介【最終更新日7月31日】
2008/07/26 - ネトラン8月号にて白田先生のインタビューが掲載されています。
2008/07/25 - 松浦議員が仰ったことを考えてみよう。
2008/07/24 - 毎日新聞捏造記事関連、UNICEF マッチポンプ疑惑関連 その5 【最終更新日7月22日】
2008/07/22 - 毎日新聞捏造記事関連、UNICEF マッチポンプ疑惑関連 その4 【最終更新日7月24日】
2008/07/21 - 毎日新聞捏造記事関連、UNICEF マッチポンプ疑惑関連 その3 【最終更新日7月20日】
2008/07/21 - 民主党案「殊更に児童の性器等が露出され、若しくは強調されている児童の姿態」について。
2008/07/19 - さすがは在日といったところでしょうか。
2008/07/19 - 犯行予告は必ず捕まります!通報者達の無類の努力によって。
2008/07/18 - ユニセフってほんとに面白いですよね。
2008/07/15 - 毎日新聞捏造記事関連、UNICEF マッチポンプ疑惑関連 その2 【最終更新日7月11日】
2008/07/14 - 荻上チキさんインタビューを読んでいてふと考えたこと。
2008/07/10 - 青少年に悪影響がある有害情報をフィルタリングするということ。
2008/07/10 - 成人年齢を20歳から18歳に引き下げることに反対なのは、他人任せにしてもなんとかなる、と思わせる幸せな国、日本?の理由とは関係ない
2008/07/09 - 自分の裸を児童保護団体から「嫌悪感を覚える」と発言された少女はなにを思うか?
2008/07/07 - 毎日新聞捏造記事関連、UNICEF マッチポンプ疑惑関連 【最終更新日6月30日】
2008/07/04 - 児童買春、ポルノ法で捕まるということ。
2008/07/02 - 毎日新聞に対してなぜか動かない女性人権団体。
2008/06/30 - ユニセフは毎日新聞を糾弾するべきだ!
2008/06/28 - 漫画、アニメーション、コンピュータ等の創作物と児童虐待との関連性を検討する法案に反対します!
2008/06/22 - ネットによって『一度つけられた傷は簡単には回復しない』 自分たちが特集をくんでまで主張したことはいったいなんだったのか?
2008/06/15 - 秋葉原の無差別殺傷事件「銃刀法規制に賛成?」「反対?」
2008/06/07 - どうやら最悪の事態だけは免れた模様。
2008/06/07 - マンガ論争勃発のサイトにて与党・民主党の改定案対照表公開中
2008/06/04 - どうやら与党単独で法案を提出するようです。
2008/05/28 - 与党PT案にて国民の反対意見がまったく考慮されていなかった件について
2008/05/23 - 規制されたらそれはそれで新たな表現力を模索することにつながるわけだから、クリエイターとしては挑戦しがいがある。
2008/05/23 - 単純所持を禁止にする根拠はなにか?
2008/05/23 - 人の話を聞かない(聞きたくない)人の代表
2008/05/15 - まだ廃案になっていないらしい・・・
2008/05/13 - 中小企業ならとっくに倒産している負の螺旋。
2008/05/10 - 性的好奇心を満たす目的で所持じゃなくても逮捕はできる
2008/05/07 - ガイドラインに記載されているのだから、沿うように報道すべきでしょう。
2008/05/07 - 児童ポルノ法の国会審議の付託先は内閣委員会になりそうとの事。
2008/05/03 - マンガ論争勃発番外編-表現の自由と覚悟を問う
2008/05/02 - 青少年ネット規制法案が通らない見込みが強くなったからってこれはないんじゃないですか?
2008/04/21 - シーファー大使=アメリカの事情ではないらしい。
2008/04/19 - そしてあらゆる表現物は規制される。
2008/04/19 - マンガの規制が見送られて万々歳! なワケがない!
2008/04/19 - いったい誰を、そしてなにを守ろうとしているのか?
2008/04/17 - マイノリティは献金せずに有効な政治活動が可能なのか?
2008/04/14 - 青少年の健全な育成のためのインターネットの利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案
2008/04/02 - 「準児童ポルノ」に日本ユニセフ協会が追加見解(MiAUへの回答)
2008/04/02 - 知的財産推進計画2007パブコメあと1日
2008/03/29 - 知的財産推進計画2007パブコメ締め切りが迫っています。
2008/03/26 - 単純所持処罰の危険性(マンガが消える?)
2008/03/24 - ECPAT/ストップ子ども買春の会(ユースα)
2008/03/22 - 児童ポルノ法案の反対動画をご紹介【随時更新】
2008/03/20 - ユニセフとユネスコと最近の規制について思うこと
2008/03/19 - MIAUが日本ユニセフに対し公開質問状を送ったようです。
2008/03/18 - 平気でウソをつく団体は罰せられなければならない!
2008/03/16 - 二次元規制と単純所持はセットで反対を!
2008/03/14 - 出来レース!自民党の危険な方針(森山眞弓)②
2008/03/14 - やはり出来レース!自民党の危険な方針(森山眞弓)
2008/03/14 - 公明党の児童ポルノ法案を支持する方へ
2008/03/11 - 深夜テレビ(アニメ)が見れなくなる?(森山眞弓関連)
2008/03/11 - テレビアニメに関わる表現の自由・規制・犯罪についてのノート
2008/03/09 - 読売新聞でより詳細な記事がでました。
2008/03/07 - 有害サイト閲覧を「18歳以上会員」に規制…自民法案
2008/03/04 - 人権擁護法案=児童ポルノ単純所持の規制
2008/03/04 - 「人権擁護法案」再提出に対する要請受付国民集会
2008/03/03 - 子供ポルノアニメという発言はどうなったのですか?
2008/02/27 - 二次元は大丈夫と思ってるみなさんへ【2】
2008/02/27 - 二次元は大丈夫と思ってるみなさんへ
2008/02/26 - 提供目的所持以上に懇意的解釈が可能な単純所持
2008/02/17 - 公明党に意見を送りました。【その2】
2008/02/17 - 公明党に意見を送りました。【その1】
2008/02/12 - ECPAT/ストップ子ども買春の会(エクパット)の影【2】