ポルノ・買春問題研究会(APP研)、Equality Now関連 |
2009/06/26(金) 01:24
newAkiba.com
陵辱系エロゲだけじゃない!? 規制対象は「CLANNAD」まで!?
CLANNADの件、記事にされていましたよ。しかも「反ヲタク国会議員リスト」さんのサイトや3апретная Зонаさんのサイトまで紹介されていました。
この記事のアクセスランキングは6月26日現時点でなんと第二位です!
ついでに天皇制はレイプと同じとか載せてくれると嬉しいのだが、さすがにそれは趣旨が違うから無理なような気がしますね(笑)
こんな感じで広めていけばいい効果が期待できそうです。
エロゲ規制強化を踏まえ、minoriが海外のアクセスを遮断
外国の方には悪いですけどこれはしょうがないですね。というか基本的に購入できないから影響は少ないですね。基本的には(笑)
これに習って他のメーカーの方もやったほうがいいんじゃないかと思います。
【関連】
わたしは「クラナド規制」なんて一言も言ってませんし、 クラナド規制論は、誰かのでっち上げです。(キリッ)
陵辱系エロゲだけじゃない!? 規制対象は「CLANNAD」まで!?
CLANNADの件、記事にされていましたよ。しかも「反ヲタク国会議員リスト」さんのサイトや3апретная Зонаさんのサイトまで紹介されていました。
この記事のアクセスランキングは6月26日現時点でなんと第二位です!
ついでに天皇制はレイプと同じとか載せてくれると嬉しいのだが、さすがにそれは趣旨が違うから無理なような気がしますね(笑)
こんな感じで広めていけばいい効果が期待できそうです。
エロゲ規制強化を踏まえ、minoriが海外のアクセスを遮断
外国の方には悪いですけどこれはしょうがないですね。というか基本的に購入できないから影響は少ないですね。基本的には(笑)
これに習って他のメーカーの方もやったほうがいいんじゃないかと思います。
【関連】
わたしは「クラナド規制」なんて一言も言ってませんし、 クラナド規制論は、誰かのでっち上げです。(キリッ)
スポンサーサイト
ポルノ・買春問題研究会(APP研)、Equality Now関連 |
2009/06/25(木) 15:41
Запретная Зона
APP研のdiscaがしらを切り始めた件
>アニメ関連のリンク先から来られた方へ †
わたしは「クラナド」規制なんて一言も言ってませんし、
クラナド規制論は、誰かのでっち上げです。(from カナ☆
http://www.idiagdia.com/wiki/index.php?Trash%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%B8
だそうですwww
APPがCLANNADも攻撃対象に
>2ちゃんねるのアニメ2@2ch掲示板にあった、「CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご390人大家族」スレで、APPのメンバーであるdiscaのwikiから次のような転載がありました。
保存したGoogleのキャッシュはこちらです。
792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:50:14 ID:3B0DFRTn
http://idiagdia.com/wiki/index.php?Think%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E8%80%83%E5%AF%9F
APP研(ポルノ・買春問題研究会)メンバーのwiki
近年になって、テレビ東京などでは「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。
これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、
もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。
それでも、男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。
なお、現在discaのwikiにはアクセスできない模様。
【関連】
APPがテレビアニメーションCLANNADも攻撃対象にしたらしい
このように平気でウソがつける団体です。ちなみに本人はCLANNADを規制なんて一言も言ってませんとか仰ってますが、天皇制はレイプ権とかオムツCMが性差別に繋がるとか本気で仰ってる団体のことなんて一体誰が信用するというのでしょうか?
「反ヲタク国会議員リスト」メモ
ポルノ・買春問題研究会の凌辱系エロゲー的発想
> 『皇室典範改訂問題』
ポルノ買春問題研究会(2001年12月04日)
http://web.archive.org/web/20030719041858/www.app-jp.org/voice/2001/01.12.04.html
――― 私の個人的考えでは、後者の憲法学者の意見におおむね賛成です。つまり、皇室典範を改訂して女性も皇位を継げるようにすることは、男女平等の推進に結びつかないどころか、それに逆行するという立場です。これはもちろんのこと、現在、男子だけが皇位をつげるとする皇室典範が「よりまし」という立場ではなく、男女平等のためには皇室典範を天皇制もろとも廃止する以外に道はない、という立場にもとづくものです。
たとえば、法律で、男性は女性をレイプしてもいいが、女性は男性をレイプしてはならない、という奇妙な法律があったとしましょう。ここで女性だけを「レイプ権」から排除しているのは、明らかに女性差別にもとづいています。さて、それに対して提出するべき対案は、「女性にもレイプ権を」でしょうか? いやそうではないでしょう。対案は、誰もレイプしてはならない、です。女性にレイプ権を認めることは、男女平等につながらないだけでなく、レイプされうる被害者を増やすことによって、すなわち、ジェンダー的な意味で「女性的」存在を増やすことによって男女平等をむしろひどくするものであると考えるべきです。
天皇のような差別的・特権的・反動的地位に就く権利というのは基本的に、レイプ権に近い差別的特権的「権利」であると思います。
APP研「オムツCMも児童ポルノです!」(キリッ)
>『子供虐待的・性差別的CM』
ポルノ買春問題研究会(2001年10月30日)
http://web.archive.org/web/20030512155218/www.app-jp.org/voice/2001/01.10.30.html
最近、エリエールだったと思いますが、そのオムツのコマーシャルはとんでもない、子ども虐待CMではないかと、見た瞬間憤りました。すでに見た方もいると思いますが、SMAPの中居くんが相手役で、喫茶店みたいなところで、道路側のガラス張りのカウンターに中居君と小さな女の子(2歳ぐらい?)が座っており、その女の子の声は完全に大人の女性の吹き替えで、大人のようにしゃべり、そして、最近オムツを変えたんだ、とか何とか言いながらその中居君にスカートをめくり上げて、オムツを見せるというコマーシャルです。
これは、小さな子どもを成人女性とダブらせて、明らかに性的なニュアンスをにおわせつつ、スカートをめくらせるというもので、子ども虐待であるとともに、性差別的であると思います。もし大人の女性がああいう衆人注視の場(しかも、ご丁寧に、公道に向ったガラス張りのカウンター)でスカートをめくって下着を見せるようなコマーシャルだったら「わいせつ」の定義にあてはまりかねないものであり、それを避けつつ、かつ大人の声としゃべりで、スカートを女児にめくらせるというのは、二重、三重に悪質かつ差別的ではないでしょうか? これは明らかに、一種の子どもポルノではないかと思います。
これは絶対に、抗議をするべきだと思っています。今度、同社に電話をかけて、断固糾弾します。また、何かより組織的なアクションを起こした方がいいという気もしますが、みなさんどう思われますか?(M.S)
『子ども・女性の人権を侵害するオムツCM』
ポルノ買春問題研究会(2001年10月30日)
http://web.archive.org/web/20030512155450/www.app-jp.org/voice/2001/01.10.30-2.html
私もこのCMを最近初めて見たのですが、たいへんなショックと怒りを覚えました。女性と子どもが大人であり男である中居くんとの対比で性的な対象物として、表現されているからです。このCMは中居くんが男、オムツを見せる子どもが女であるという設定でこそ成り立っています。逆の想定、つまり子どもが男の子、大人が女、そして男の子が女の大人にをセクシにーオムツを見せる、というシチュエーションはまず考えられないでしょう。子どもは女の子であり、それを「観賞」する中居くんが男であるという構図においてのみ成立しています。
幼い女の子に対する大人の男の性的な欲望を喚起させてしまうようなCMに感じて、不快感で胸がざわめきました。オムツは性的なアイテムでは決してありません。少なくとも子どものオムツの姿が性的なフェティッシュとしてとらえられるのは、重大な人権侵害、子どもの性的虐待につながり、ギャグですまされません。
やはりどう見てもこのCMは、大人の男(中居くん)に、子どもの女性が、客体として対象物にされ、それがあたかもユーモアに感じられ、その人権侵害性や犯罪性が覆い隠されてしまうという性格のものです。セクシャル・ハラスメントの要素も強いと思います。性的な人権侵害や侮辱をユーモアに解消してしまうことで、虐待である本質を見えなくさせてしまうことはよくなされることです。こうした作用に対して惑わされない注意が必要です。(T.Y)
上記二つと今回の性暴力ゲーム騒動、そしてCLANNAD規制論の話はそれぞれ表向きは違う主張をしているように見えるのですが結局言ってることは全て同じことです。すなわち
男性は常に加害者であり
女性は常に被害者である
ゆえにその根本的問題である家父長制の流れに含まれるものは全て排除する
そしてここが大事ですがAPPの考えるレイプとは男女差別=レイプであり、私達が認識している強姦=レイプとは違うということです。だからAPPにとってはCLANNADの図式もレイプになるわけです。
APP研のdiscaがしらを切り始めた件
>アニメ関連のリンク先から来られた方へ †
わたしは「クラナド」規制なんて一言も言ってませんし、
クラナド規制論は、誰かのでっち上げです。(from カナ☆
http://www.idiagdia.com/wiki/index.php?Trash%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%B8
だそうですwww
APPがCLANNADも攻撃対象に
>2ちゃんねるのアニメ2@2ch掲示板にあった、「CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご390人大家族」スレで、APPのメンバーであるdiscaのwikiから次のような転載がありました。
保存したGoogleのキャッシュはこちらです。
792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:50:14 ID:3B0DFRTn
http://idiagdia.com/wiki/index.php?Think%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E8%80%83%E5%AF%9F
APP研(ポルノ・買春問題研究会)メンバーのwiki
近年になって、テレビ東京などでは「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。
これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、
もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。
それでも、男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。
なお、現在discaのwikiにはアクセスできない模様。
【関連】
APPがテレビアニメーションCLANNADも攻撃対象にしたらしい
このように平気でウソがつける団体です。ちなみに本人はCLANNADを規制なんて一言も言ってませんとか仰ってますが、天皇制はレイプ権とかオムツCMが性差別に繋がるとか本気で仰ってる団体のことなんて一体誰が信用するというのでしょうか?
「反ヲタク国会議員リスト」メモ
ポルノ・買春問題研究会の凌辱系エロゲー的発想
> 『皇室典範改訂問題』
ポルノ買春問題研究会(2001年12月04日)
http://web.archive.org/web/20030719041858/www.app-jp.org/voice/2001/01.12.04.html
――― 私の個人的考えでは、後者の憲法学者の意見におおむね賛成です。つまり、皇室典範を改訂して女性も皇位を継げるようにすることは、男女平等の推進に結びつかないどころか、それに逆行するという立場です。これはもちろんのこと、現在、男子だけが皇位をつげるとする皇室典範が「よりまし」という立場ではなく、男女平等のためには皇室典範を天皇制もろとも廃止する以外に道はない、という立場にもとづくものです。
たとえば、法律で、男性は女性をレイプしてもいいが、女性は男性をレイプしてはならない、という奇妙な法律があったとしましょう。ここで女性だけを「レイプ権」から排除しているのは、明らかに女性差別にもとづいています。さて、それに対して提出するべき対案は、「女性にもレイプ権を」でしょうか? いやそうではないでしょう。対案は、誰もレイプしてはならない、です。女性にレイプ権を認めることは、男女平等につながらないだけでなく、レイプされうる被害者を増やすことによって、すなわち、ジェンダー的な意味で「女性的」存在を増やすことによって男女平等をむしろひどくするものであると考えるべきです。
天皇のような差別的・特権的・反動的地位に就く権利というのは基本的に、レイプ権に近い差別的特権的「権利」であると思います。
APP研「オムツCMも児童ポルノです!」(キリッ)
>『子供虐待的・性差別的CM』
ポルノ買春問題研究会(2001年10月30日)
http://web.archive.org/web/20030512155218/www.app-jp.org/voice/2001/01.10.30.html
最近、エリエールだったと思いますが、そのオムツのコマーシャルはとんでもない、子ども虐待CMではないかと、見た瞬間憤りました。すでに見た方もいると思いますが、SMAPの中居くんが相手役で、喫茶店みたいなところで、道路側のガラス張りのカウンターに中居君と小さな女の子(2歳ぐらい?)が座っており、その女の子の声は完全に大人の女性の吹き替えで、大人のようにしゃべり、そして、最近オムツを変えたんだ、とか何とか言いながらその中居君にスカートをめくり上げて、オムツを見せるというコマーシャルです。
これは、小さな子どもを成人女性とダブらせて、明らかに性的なニュアンスをにおわせつつ、スカートをめくらせるというもので、子ども虐待であるとともに、性差別的であると思います。もし大人の女性がああいう衆人注視の場(しかも、ご丁寧に、公道に向ったガラス張りのカウンター)でスカートをめくって下着を見せるようなコマーシャルだったら「わいせつ」の定義にあてはまりかねないものであり、それを避けつつ、かつ大人の声としゃべりで、スカートを女児にめくらせるというのは、二重、三重に悪質かつ差別的ではないでしょうか? これは明らかに、一種の子どもポルノではないかと思います。
これは絶対に、抗議をするべきだと思っています。今度、同社に電話をかけて、断固糾弾します。また、何かより組織的なアクションを起こした方がいいという気もしますが、みなさんどう思われますか?(M.S)
『子ども・女性の人権を侵害するオムツCM』
ポルノ買春問題研究会(2001年10月30日)
http://web.archive.org/web/20030512155450/www.app-jp.org/voice/2001/01.10.30-2.html
私もこのCMを最近初めて見たのですが、たいへんなショックと怒りを覚えました。女性と子どもが大人であり男である中居くんとの対比で性的な対象物として、表現されているからです。このCMは中居くんが男、オムツを見せる子どもが女であるという設定でこそ成り立っています。逆の想定、つまり子どもが男の子、大人が女、そして男の子が女の大人にをセクシにーオムツを見せる、というシチュエーションはまず考えられないでしょう。子どもは女の子であり、それを「観賞」する中居くんが男であるという構図においてのみ成立しています。
幼い女の子に対する大人の男の性的な欲望を喚起させてしまうようなCMに感じて、不快感で胸がざわめきました。オムツは性的なアイテムでは決してありません。少なくとも子どものオムツの姿が性的なフェティッシュとしてとらえられるのは、重大な人権侵害、子どもの性的虐待につながり、ギャグですまされません。
やはりどう見てもこのCMは、大人の男(中居くん)に、子どもの女性が、客体として対象物にされ、それがあたかもユーモアに感じられ、その人権侵害性や犯罪性が覆い隠されてしまうという性格のものです。セクシャル・ハラスメントの要素も強いと思います。性的な人権侵害や侮辱をユーモアに解消してしまうことで、虐待である本質を見えなくさせてしまうことはよくなされることです。こうした作用に対して惑わされない注意が必要です。(T.Y)
上記二つと今回の性暴力ゲーム騒動、そしてCLANNAD規制論の話はそれぞれ表向きは違う主張をしているように見えるのですが結局言ってることは全て同じことです。すなわち
男性は常に加害者であり
女性は常に被害者である
ゆえにその根本的問題である家父長制の流れに含まれるものは全て排除する
そしてここが大事ですがAPPの考えるレイプとは男女差別=レイプであり、私達が認識している強姦=レイプとは違うということです。だからAPPにとってはCLANNADの図式もレイプになるわけです。
ポルノ・買春問題研究会(APP研)、Equality Now関連 |
2009/06/20(土) 00:00
※質問状の企画及び文章の著作権は全て鳥山仁氏にあります。
イクォーリティ・ナウから返信が来ました。(←こちらをクリックして下さい)
王様を欲しがったカエル
イクォーリティ・ナウへの質問状
鳥山さんがイクォーリティ・ナウへ質問状を出されたようです。以下がその内容です。
Dear Equality Now:
I would like to ask you some questions on your women's action 33.1.
While you assert RapeLay promotes sexual violence and harassment,
this computer game warns its customers not to commit a crime
every time they play it.
The waning and caution are as follows:
My english translation of the warning and caution is as follows.
WARNING
The content of this work is entirely a creation and a game. A person who actually commits conducts depicted in this game may be punished by law. The content of this game is just a play and a fiction. This work includes extreme representations such as violent scenes, cruel scenes and conducts constituting offenses. The content of this work may be offensive for you, so please be cautious of offending yourself. And NEVER IMITATE the conducts constituting offenses.
CAUTION
This work is a complete ficition. The names of characters, groups and places, events, historical backgrounds and occupations etc. which appear in this work are entirely imagenary ones, and they have no relation to actual ones. And a person under 18 years old is forbidden to buy and to play this game, considering its content and direction. All characters who appears in this game are over 18 years old.
Then, could you please answer following questions?
1.In spite of the above waning and caution of Raplelay, why do you assert RapeLay promotes sexual violence and harassment? What is your basis for saying that?
2.Have you ever played RapeLay? If so, did you feel an impulse to commit sexual violence after playing the game?
Thank you for your attention.
Yours sincerely,
拝啓
貴会のウィメンズ・アクション33.1について幾つか質問をさせていただきたく存じます。
貴会は『レイプレイ』が性的暴力及び嫌がらせを促進すると主張されていますが、
このコンピュータゲームはユーザーに対し犯罪行為を行わないよう、プレイの度に毎回警告をしています。
警告と注意の内容は以下の通りです。
警告
この作品の内容はあくまで創作物でありゲームです。このゲームの内容と同じことを現実に行うと法律によって罰せられることがあります。ゲームの内容は芝居でありフィクションです。本作品には暴力的、残虐的シーン、犯罪にあたる行為等、過激な表現が含まれています。気分を害するおそれがありますので御注意ください。また、犯罪にあたる行為を絶対に真似しないで下さい。
注意
この作品はすべてフィクションです。作品内に登場する人名・団体名・地名・事件および時代背景・職業等は全て架空のものであり、実際のもとのは一切関係ありません。また、このゲームは作品内容および演出上、18歳未満の方の購入・プレイが禁止されています。登場人物はすべて18歳以上です。
(警告及び注意は画像表記されていたのをこちらで文字に変換させて頂いております)
そこで、以下の質問にお答えください。
1.上記のレイプレイの警告と注意があるにも関わらず、
『レイプレイ』が性的暴力及び嫌がらせを促進すると貴会が主張される理由は何ですか?
いかなる根拠を以ってこのような主張をされるのでしょうか?
2. 『レイプレイ』をやったことはありますか。ある場合、ゲームをやった後に、性的暴力行為をしたい衝動を感じましたか?
敬具
(イクォーリティ・ナウへの質問状から引用させて頂きました。)
この質問状は規制反対運動に興味のある人が自由に使用して構わないそうなので、早速イクォーリティ・ナウ宛てに送付させて頂きます。鳥山さんと規制反対派メンバーの皆様ごくろうさまでした。そして使用の許可を頂き誠にありがとうございました。
ちなみにこの質問状を出す意図は分かっているつもりですが、イクォーリティ・ナウのお仲間がチェックしているはずなので、発言はしませんが、文章を引用させて頂くことで遠まわしに語っておこうかと思います。
続きを読む »
イクォーリティ・ナウから返信が来ました。(←こちらをクリックして下さい)
王様を欲しがったカエル
イクォーリティ・ナウへの質問状
鳥山さんがイクォーリティ・ナウへ質問状を出されたようです。以下がその内容です。
Dear Equality Now:
I would like to ask you some questions on your women's action 33.1.
While you assert RapeLay promotes sexual violence and harassment,
this computer game warns its customers not to commit a crime
every time they play it.
The waning and caution are as follows:
My english translation of the warning and caution is as follows.
WARNING
The content of this work is entirely a creation and a game. A person who actually commits conducts depicted in this game may be punished by law. The content of this game is just a play and a fiction. This work includes extreme representations such as violent scenes, cruel scenes and conducts constituting offenses. The content of this work may be offensive for you, so please be cautious of offending yourself. And NEVER IMITATE the conducts constituting offenses.
CAUTION
This work is a complete ficition. The names of characters, groups and places, events, historical backgrounds and occupations etc. which appear in this work are entirely imagenary ones, and they have no relation to actual ones. And a person under 18 years old is forbidden to buy and to play this game, considering its content and direction. All characters who appears in this game are over 18 years old.
Then, could you please answer following questions?
1.In spite of the above waning and caution of Raplelay, why do you assert RapeLay promotes sexual violence and harassment? What is your basis for saying that?
2.Have you ever played RapeLay? If so, did you feel an impulse to commit sexual violence after playing the game?
Thank you for your attention.
Yours sincerely,
拝啓
貴会のウィメンズ・アクション33.1について幾つか質問をさせていただきたく存じます。
貴会は『レイプレイ』が性的暴力及び嫌がらせを促進すると主張されていますが、
このコンピュータゲームはユーザーに対し犯罪行為を行わないよう、プレイの度に毎回警告をしています。
警告と注意の内容は以下の通りです。
警告
この作品の内容はあくまで創作物でありゲームです。このゲームの内容と同じことを現実に行うと法律によって罰せられることがあります。ゲームの内容は芝居でありフィクションです。本作品には暴力的、残虐的シーン、犯罪にあたる行為等、過激な表現が含まれています。気分を害するおそれがありますので御注意ください。また、犯罪にあたる行為を絶対に真似しないで下さい。
注意
この作品はすべてフィクションです。作品内に登場する人名・団体名・地名・事件および時代背景・職業等は全て架空のものであり、実際のもとのは一切関係ありません。また、このゲームは作品内容および演出上、18歳未満の方の購入・プレイが禁止されています。登場人物はすべて18歳以上です。
(警告及び注意は画像表記されていたのをこちらで文字に変換させて頂いております)
そこで、以下の質問にお答えください。
1.上記のレイプレイの警告と注意があるにも関わらず、
『レイプレイ』が性的暴力及び嫌がらせを促進すると貴会が主張される理由は何ですか?
いかなる根拠を以ってこのような主張をされるのでしょうか?
2. 『レイプレイ』をやったことはありますか。ある場合、ゲームをやった後に、性的暴力行為をしたい衝動を感じましたか?
敬具
(イクォーリティ・ナウへの質問状から引用させて頂きました。)
この質問状は規制反対運動に興味のある人が自由に使用して構わないそうなので、早速イクォーリティ・ナウ宛てに送付させて頂きます。鳥山さんと規制反対派メンバーの皆様ごくろうさまでした。そして使用の許可を頂き誠にありがとうございました。
ちなみにこの質問状を出す意図は分かっているつもりですが、イクォーリティ・ナウのお仲間がチェックしているはずなので、発言はしませんが、文章を引用させて頂くことで遠まわしに語っておこうかと思います。
続きを読む »
ポルノ・買春問題研究会(APP研)、Equality Now関連 |
2009/06/18(木) 16:37
Запретная Зона
APPがCLANNADも攻撃対象に
以下引用します。
792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:50:14 ID:3B0DFRTn
http://idiagdia.com/wiki/index.php?Think%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E8%80%83%E5%AF%9F
APP研(ポルノ・買春問題研究会)メンバーのwiki
近年になって、テレビ東京などでは「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。
これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、
もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。
それでも、男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。
あーあ、ついに頭がおかしくなっちゃいましたか、って元からでしたね(笑)しかしCLANNADってエロゲーになったことありましたっけ?確かないですよね?
しかしこれを読むとAPPの美少女ゲームの定義が良く分かりますね。
>これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。
お分かりでしょうか?この「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になったという文章の中でAPPが「美少女ゲーム」をどう認識しているのかが良く分かりますね。つまり、
「美少女ゲーム」とは「エロゲー」のことであり、「エロゲー」とは「レイプレイ」のことです。
そしてAPPからすると「エロゲー」とは、主人公が男性、攻略する対象は女性が常であり、また、
男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。
という文章から、女性は常に男性に搾取される存在となります。以上のことからAPPが訴える規制対象とは、
女性が常に男性に搾取される存在になっている創作物全てだということになります。
ここで「性的」搾取になっていないことに注意して下さい。つまりAPPが訴える規制はエロかどうかは関係ないということです。
もちろんエロの描写がない純愛であっても「女性が常に男性に搾取される存在」になっているのなら規制対象です。ぶっちゃけ攻略対象に女性が含まれていれば規制対象に含まれます。うん、はっきりいって完全に頭がイッちゃってるよホント。
眼光紙背
「陵辱ゲーム規制」とはプロパガンダだ!(以下抜粋)
>日本ではエロゲーをプレイする人がいることによって本当に「女性が性的に搾取されている」のだろうか。
>このこと自体はかなり疑わしく、はっきり言えば嘘だ。もし「エロゲーをプレイすれば女性をレイプする」という命題が正しいのならば、その対偶は「レイプしない人はエロゲーもプレイしない」ということになる。
仰る通りです。実際はレイプをしない人もエロゲーをプレイしているので(当たり前でありますw)規制推進派が嘘をついているのは疑う余地のないところです。
>だが、こうした統計や論理を用いた主張を繰り返しても、エロゲーを規制したい人達の耳に届くことはない。なぜならそうした主張をする人たちの主な目的は「実際に犯罪をなくすこと」ではなく「自分達の理想の価値観を社会に広める」ことだからだ。そのためにエロゲーという叩きやすいメディアをダシにして「日本では女性が搾取されている」というプロパガンダを打っているのである。
これ重要な部分ですから是非とも何回も目を通しておいて下さいね。規制推進派は「規制をするために理論を組み立てる」ので、こちら側が規制推進派に対話をしようとしても無意味なんです。それだけではなくテンプレのような反対理論を想定しながら組み立ててもいるので、更にやっかいなことこの上ないです。理論は統計に勝つんです。だから統計を絶対視してはいけません。相手はそれすらも利用しているのですから。
>昨今、日本のマスメディアが「マスゴミ」などと揶揄されている。それはマスメディアが事実ではなく、単に読者の喜ぶ情報を伝達しているということが明らかになってきているからだ。「ネットやゲームは子供に良い? 悪い?」などといった単純な二元論で叩かれがちなのも、視聴者にそれがウケると彼らが信じているからだ。本当にエロゲーやネットを規制することで子供を守ることができるのか。それを検証する責任がマスメディアにはあるのだが、現状を見る限りあまり期待することはできないだろう。
中略
>メディアに中立的な立場でこの問題を取り上げさせるには「一方的な表現規制を押し進めるような記事は読者にウケない」ということを理解させる必要がある。表現規制の波は今のところエロゲーやSNS、ケータイといった「一部」にとどまっているが、表現規制とは、突き詰めればマスメディアに対しても適用されるものだからだ。ただでさえ、マスメディアが金融危機によって力を失っている今、マスメディアを去勢させることを「理想」とする勢力が時を見てマスメディア規制論をうまくプロパガンダしたら、彼らも対岸の火事ではいられなくなる。
これも重要です。今は規制のプロバガンダが需要(金)になっているからよってたかって報道しているだけであって、これが需要(金)にならないと分かれば掌を返してくるでしょう。信じられないかもしれませんが、今のメディアを見ていれば良く分かります。最早信念だけではどうしようもなくなってきてるのが今のマスメディアです。
APPがCLANNADも攻撃対象に
以下引用します。
792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:50:14 ID:3B0DFRTn
http://idiagdia.com/wiki/index.php?Think%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E8%80%83%E5%AF%9F
APP研(ポルノ・買春問題研究会)メンバーのwiki
近年になって、テレビ東京などでは「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。
これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、
もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。
それでも、男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。
あーあ、ついに頭がおかしくなっちゃいましたか、って元からでしたね(笑)しかしCLANNADってエロゲーになったことありましたっけ?確かないですよね?
しかしこれを読むとAPPの美少女ゲームの定義が良く分かりますね。
>これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。
お分かりでしょうか?この「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になったという文章の中でAPPが「美少女ゲーム」をどう認識しているのかが良く分かりますね。つまり、
「美少女ゲーム」とは「エロゲー」のことであり、「エロゲー」とは「レイプレイ」のことです。
そしてAPPからすると「エロゲー」とは、主人公が男性、攻略する対象は女性が常であり、また、
男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。
という文章から、女性は常に男性に搾取される存在となります。以上のことからAPPが訴える規制対象とは、
女性が常に男性に搾取される存在になっている創作物全てだということになります。
ここで「性的」搾取になっていないことに注意して下さい。つまりAPPが訴える規制はエロかどうかは関係ないということです。
もちろんエロの描写がない純愛であっても「女性が常に男性に搾取される存在」になっているのなら規制対象です。ぶっちゃけ攻略対象に女性が含まれていれば規制対象に含まれます。うん、はっきりいって完全に頭がイッちゃってるよホント。
眼光紙背
「陵辱ゲーム規制」とはプロパガンダだ!(以下抜粋)
>日本ではエロゲーをプレイする人がいることによって本当に「女性が性的に搾取されている」のだろうか。
>このこと自体はかなり疑わしく、はっきり言えば嘘だ。もし「エロゲーをプレイすれば女性をレイプする」という命題が正しいのならば、その対偶は「レイプしない人はエロゲーもプレイしない」ということになる。
仰る通りです。実際はレイプをしない人もエロゲーをプレイしているので(当たり前でありますw)規制推進派が嘘をついているのは疑う余地のないところです。
>だが、こうした統計や論理を用いた主張を繰り返しても、エロゲーを規制したい人達の耳に届くことはない。なぜならそうした主張をする人たちの主な目的は「実際に犯罪をなくすこと」ではなく「自分達の理想の価値観を社会に広める」ことだからだ。そのためにエロゲーという叩きやすいメディアをダシにして「日本では女性が搾取されている」というプロパガンダを打っているのである。
これ重要な部分ですから是非とも何回も目を通しておいて下さいね。規制推進派は「規制をするために理論を組み立てる」ので、こちら側が規制推進派に対話をしようとしても無意味なんです。それだけではなくテンプレのような反対理論を想定しながら組み立ててもいるので、更にやっかいなことこの上ないです。理論は統計に勝つんです。だから統計を絶対視してはいけません。相手はそれすらも利用しているのですから。
>昨今、日本のマスメディアが「マスゴミ」などと揶揄されている。それはマスメディアが事実ではなく、単に読者の喜ぶ情報を伝達しているということが明らかになってきているからだ。「ネットやゲームは子供に良い? 悪い?」などといった単純な二元論で叩かれがちなのも、視聴者にそれがウケると彼らが信じているからだ。本当にエロゲーやネットを規制することで子供を守ることができるのか。それを検証する責任がマスメディアにはあるのだが、現状を見る限りあまり期待することはできないだろう。
中略
>メディアに中立的な立場でこの問題を取り上げさせるには「一方的な表現規制を押し進めるような記事は読者にウケない」ということを理解させる必要がある。表現規制の波は今のところエロゲーやSNS、ケータイといった「一部」にとどまっているが、表現規制とは、突き詰めればマスメディアに対しても適用されるものだからだ。ただでさえ、マスメディアが金融危機によって力を失っている今、マスメディアを去勢させることを「理想」とする勢力が時を見てマスメディア規制論をうまくプロパガンダしたら、彼らも対岸の火事ではいられなくなる。
これも重要です。今は規制のプロバガンダが需要(金)になっているからよってたかって報道しているだけであって、これが需要(金)にならないと分かれば掌を返してくるでしょう。信じられないかもしれませんが、今のメディアを見ていれば良く分かります。最早信念だけではどうしようもなくなってきてるのが今のマスメディアです。
ポルノ・買春問題研究会(APP研)、Equality Now関連 |
2009/06/05(金) 01:24
※質問状の内容についてはこちらをクリックして下さい。なおこの文章は鳥山仁氏のイクォーリティ・ナウへの質問状の内容に私が賛同し、私個人で鳥山仁氏のイクォーリティ・ナウの質問状の文面をイクォーリティ・ナウへ送付させて頂いたあとにイクォーリティ・ナウから私宛てに返信されてきたものです。質問状の企画及び文章の著作権は全て鳥山仁氏にあります。
6月10日追記
Запретная Зонаさんが翻訳して下さいました。当ブログのエントリーよりも遥かに翻訳レベルがすばらしいので皆様も是非御覧になって頂きたいと思います。
Запретная Зона
鳥山氏の質問状に対するイクオリティ・ナウの返事を日本語訳してみた。
Запретная Зонаさん翻訳ごくろうさまでした。そして翻訳して頂いたこと心より感謝致します。本当にありがとうございました。
とりあえずこんな感じです。
Thank you for your comments. Equality Now has not stated that everyone
playing this game will then perpetuate an act of violence against women and
girls. Regardless of the caution which accompanies the game or that it is
for over 18s, the game perpetuates rape myths and negative gender
stereotypes that women enjoy being raped and sexually abused. A myth which
is echoed within the justice system when judges look at the level of
resistance put up by a victim rather than if she consented to intercourse.
We would refer you to the following statement with regard to rape statistics
in Japan. http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301s_en.html
Much research has been done all over the world about the impact rape myths
have on convictions for rape and on women's reluctance to report such crimes
in the first place. Women's rights activists in Japan have long been calling
for reforms of the laws on rape and sexual violence.
We would like to refer you to our Action in particular where it mentions
Japan's obligations under the Convention on the Elimination of All Forms of
Discrimination Against Women (CEDAW) and the Japanese government's own
acknowledgment about the effects of negative images of women in the media on
gender stereotypes.
http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301_en.html
Regards
なるほど、強姦の調査は行われていない(行えるはずがない)ときましたか。ところで私の見間違えならいいのですが、この返信は質問に答えていませんよね?っていうか絶対にゲームやってないと思うのですけど(笑)どなたか、ちゃんとした日本語に訳して頂けるとありがたいです。ともかくこれで鳥山さんのラディカルフェミニズムに対しての見解は実証されたわけです。
追記
私の知人に訳して頂きましたので公開します。
コメントをありがとうございます。Equality Nowは、このゲームをしている皆が、女性や少女に対する暴力を永続させると述べていません。これはゲームである、もしくは、それが18歳以上のものであるとういう警告にかかわらず、女性はレイプされたり、性的に虐待されるのを楽しんでいると思われています。※(ジェンダー・ステレオタイプを永続させているものと思われています。)この話は裁判所では、彼女はあらかじめ同意した上での行為であると判断しています。日本でのレイプ統計に関して以下の声明に照会してください。http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301s_en.html
世界中でレイプに関する話と、レイプされた女性の気持ちに関して多くの研究がされてきました。 日本の女性の権利活動家は長い間、レイプと性的な暴力における法の改正を求めています。
あらゆる女性差別(CEDAW)や日本の政府が認めたメディアにおける女性の否定的イメージを排除した日本の義務について言及する私たちの行動をあなたに教えたいと思います。http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301_en.html
それでは
なにかおかしな点があればご指摘のほう、よろしくお願いします。
ところで助長される理由は?通ほりすがりさんが仰るように根拠が書いていませんが(笑)
とりあえずEquality Nowの説明ではこういうゲームを販売する認可が裁判所から下りていることが許せないようです。結局ゲームに関わらず楽しんでいる(同意である)ように判断されるから許せないってことみたいですね。予想通りの答えで安心しました。とりあえず言えることは法律と現実と架空とフィクションとノンフィクションをいちから勉強したほうがいいということでしょうか(笑)
6月10日追記
Запретная Зонаさんが翻訳して下さいました。当ブログのエントリーよりも遥かに翻訳レベルがすばらしいので皆様も是非御覧になって頂きたいと思います。
Запретная Зона
鳥山氏の質問状に対するイクオリティ・ナウの返事を日本語訳してみた。
Запретная Зонаさん翻訳ごくろうさまでした。そして翻訳して頂いたこと心より感謝致します。本当にありがとうございました。
とりあえずこんな感じです。
Thank you for your comments. Equality Now has not stated that everyone
playing this game will then perpetuate an act of violence against women and
girls. Regardless of the caution which accompanies the game or that it is
for over 18s, the game perpetuates rape myths and negative gender
stereotypes that women enjoy being raped and sexually abused. A myth which
is echoed within the justice system when judges look at the level of
resistance put up by a victim rather than if she consented to intercourse.
We would refer you to the following statement with regard to rape statistics
in Japan. http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301s_en.html
Much research has been done all over the world about the impact rape myths
have on convictions for rape and on women's reluctance to report such crimes
in the first place. Women's rights activists in Japan have long been calling
for reforms of the laws on rape and sexual violence.
We would like to refer you to our Action in particular where it mentions
Japan's obligations under the Convention on the Elimination of All Forms of
Discrimination Against Women (CEDAW) and the Japanese government's own
acknowledgment about the effects of negative images of women in the media on
gender stereotypes.
http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301_en.html
Regards
なるほど、強姦の調査は行われていない(行えるはずがない)ときましたか。ところで私の見間違えならいいのですが、この返信は質問に答えていませんよね?っていうか絶対にゲームやってないと思うのですけど(笑)どなたか、ちゃんとした日本語に訳して頂けるとありがたいです。ともかくこれで鳥山さんのラディカルフェミニズムに対しての見解は実証されたわけです。
追記
私の知人に訳して頂きましたので公開します。
コメントをありがとうございます。Equality Nowは、このゲームをしている皆が、女性や少女に対する暴力を永続させると述べていません。これはゲームである、もしくは、それが18歳以上のものであるとういう警告にかかわらず、女性はレイプされたり、性的に虐待されるのを楽しんでいると思われています。※(ジェンダー・ステレオタイプを永続させているものと思われています。)この話は裁判所では、彼女はあらかじめ同意した上での行為であると判断しています。日本でのレイプ統計に関して以下の声明に照会してください。http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301s_en.html
世界中でレイプに関する話と、レイプされた女性の気持ちに関して多くの研究がされてきました。 日本の女性の権利活動家は長い間、レイプと性的な暴力における法の改正を求めています。
あらゆる女性差別(CEDAW)や日本の政府が認めたメディアにおける女性の否定的イメージを排除した日本の義務について言及する私たちの行動をあなたに教えたいと思います。http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301_en.html
それでは
なにかおかしな点があればご指摘のほう、よろしくお願いします。
ところで助長される理由は?通ほりすがりさんが仰るように根拠が書いていませんが(笑)
とりあえずEquality Nowの説明ではこういうゲームを販売する認可が裁判所から下りていることが許せないようです。結局ゲームに関わらず楽しんでいる(同意である)ように判断されるから許せないってことみたいですね。予想通りの答えで安心しました。とりあえず言えることは法律と現実と架空とフィクションとノンフィクションをいちから勉強したほうがいいということでしょうか(笑)