fc2ブログ
読売新聞
児童ポルノ 与野党で法案の一本化を急げ(6月21日付・読売社説)

選挙に行こう
緊急!!

先日にもお伝えしましたとおり、児童ポルノ法の審議が26日からはじまります。

今回は今までと違い、与党案と民主党の対案が主な部分では単純所持罪と取得罪で対立しており、又、警察庁と厚生労働省の所轄の違いがあることから、そう簡単にスピード可決にはならないかと思われます。

しかし今後の展開によって、与党案が一部に含まれたり下手をすれば全て与党案になってしまう可能性も残されており、決して油断できる状況ではありません。

そうならない(やらせない)為にも反対意見はこんなにあるんだぞと各議員さん(主に野党の議員さん)に理解して頂くことが重要です。

是非私達の声を法務委員会の議員さんに届けましょう!

以下選挙に行こうさんから法務委員会所属議員の名簿を抜粋させて頂きます。

衆議院 法務委員会 名簿

以下は野党の法務委員会議員です(敬称略)。

理事 加藤 公一 民主
理事 細川 律夫 民主
委員 石関 貴史 民主
委員 中井 洽 民主
委員 古本 伸一郎 民主
委員 山田 正彦 民主
委員 保坂 展人 社民
委員 滝 実 無所属

↓法務委員会所属議員の国会議員会館住所はこちらにもあります。
国会議員名簿 Pattern2


住所は議員会館の各議員の部屋に送って下さいとのことです。

あとFAXは絶対に禁止です。


あと私見ですが、意見を送る際には性暴力ゲームのことはあまり触れないほうがいいような気がします。というのも規制推進派は国会を動かす為に性暴力ゲームを問題にさせたのともうひとつ、児童ポルノ法案を表現の自由の問題として取り扱うように誘導させているからです。一番はじめに紹介した読売新聞を見てください。読売に限らずほとんどの新聞社で性暴力ゲームと児童ポルノ法案を混同させるような記述があります。これは表現の自由を前面に押し出すことで、児童ポルノ法案を個人的法益から社会的法益へと摩り替えさせる為の規制推進派の罠です。

与党案には創作物の規制という附則が含まれています。規制推進派は単純所持罪と同じぐらい附則が含まれることを重要視しています。この附則を成立させない為にも児童ポルノ法反対の原点に戻り、

児童ポルノ法案の趣旨の通り個人的法益に限定させないといつまでたっても被害児童は救われないこと、厚生労働省の所轄に移すことにより児童ポルノ法案本来の趣旨に沿った運営ができること、与党案の附則は社会的法益である為、児童ポルノ法案の趣旨に反するので削除すること、与党案の単純所持では児童の定義はかえず、冤罪の恐れを理由に「性的好奇心を満たす要件」というわいせつと同じような定義が含まれている為、「普通人」にとって「性的好奇心を満たす記録物」を所持している者だけが逮捕され、それ以外の者は逮捕されない仕組みになっていること(これは定義をかえたくない規制推進派と冤罪の声の間をとってつけた要件ですが、逆にこれが仇となって本当の加害者が逮捕されない事態を招きかねません)

これ以外にも反対論はいっぱいありますが、重点をひとつかふたつに絞ったほうか議員さんに伝わりやすいかと思われますので、これだと思うものを見つけて私達の声を届けましょう!

epolitics
児童ポルノ法
スポンサーサイト



チラシの裏(3周目)
デジぱれ陥落

今回の性暴力ゲーム騒動の流通(あるところからの圧力)からの要求の内容がやっと表に出てきたようです。

見て頂ければお分かりの通り、規制対象は「暴力」の他にも「獣姦」「ロリ」「近親」「妊娠」と多岐に渡っています。そしてこれが本来の意味での要求(圧力)の内容でしょう。

このような自主規制の動きに対して今私達が最優先に行わなければいけないことは6月26日の児童ポルノ法案の審議において与党案の単純所持規制ならびに創作物規制の動きを止めることです。ここでこのふたつの動きを止めておかなければ、次の改正では自主規制だけではなく創作物が法的に規制されることでしょう。(一連の自主規制の動きを見ていれば決して陰謀論等ではないことが御理解頂けるものと思っております)

一部では自主規制だから時期が来れば緩くなると考えていらっしゃる方もいるようですが、それは正確には社会情勢(ぶっちゃけ規制推進派勢力、ここが発言権を失ってくるとライバル企業が出てきて、自主規制がだんだん緩くなってきます。まあアダルトゲームの場合そう簡単に行かないかもしれませんが)いかんによって変わってきます。今後の社会情勢を決めるのはもうすぐ国会で審議されようとしている児童ポルノ法案にかかっていますので、今回の自主規制で危機感を持たれた方は児童ポルノ法案の審議までに意見を送って下さい。

もう一度言っておきます。今回の自主規制の動きで危機感を持たれた方は6月26日の児童ポルノ法案の審議までに葉書かメールで法務委員会所属の野党の議員さんに反対意見を送って下さい。

王様を欲しがったカエル
読売新聞が、天皇制をレイプと同一視する極左団体の主張に全面同意している件について(6月26日の児童ポルノ禁止法改正案審議に伴う最終攻勢案)

封書の場合、封を切らないで捨てられる恐れがあるので、やめておいたほうがいいみたいです。

また例のAPPの件は別エントリーで書こうかと思っていますが、天皇制のレイプ権の発言について事実無根であって規制反対派のデマだとAPPは主張したようですが、これが逆にAPPが発言したという信憑性を高めてしまっています。なぜならいままでだったら反対派に対していちいち反応しないのに(反応という意味では国会のロビー活動に利用している)今回はわざわざ(反対派に対して)名指しで反応しているからです。今までだったら絶対にスルーしてますよね?(公式にという意味で)さてなんでこのことだけは反応するのでしょうね?こういう問題でいつもと違う行動にでるときというのは大体が後ろめたいことがあるからなんですよ(笑)
情報はりずさんの所からです。

王様を欲しがったカエル
たちばな書店・秋葉原店が警察の捜査を受けたという情報に関して。

以下引用します。

1)6月23日(火)にたちばな書店・秋葉原店に警察が家宅捜査。店長が逮捕される。罪状はわいせつ物頒布罪が有力。

2)押収された商品は疑似ロリ系の作品群で、RとかMが制作したものという説が有力だが、具体名までは判明せず。

3)警察がわいせつ物頒布罪でたちばな書店を摘発したのは、6月26日に開かれる自民党・公明党・民主党の3党で行われる、児ポ法改正案の審議に合わせて逮捕者を出したかったが、法令遵守が徹底していたため児ポ法では摘発できず、わいせつ物頒布罪を使って見た目だけでも実績を作りたかったのではないかという説が有力。


ぬ、ぬぁんだって!! 罪状はわいせつ物頒布罪で、しかも製作者ではなく書店の店長が逮捕ですか。

すごいですね、警察は。今までなにも行動起こさなかったくせに、いざ児童ポルノ法が近づいてくるとわいせつで逮捕するのですから。ほんと、わいせつって便利ですね!

>しかも、家宅捜索が入った場所が秋葉原なんて、誰がどう考えたって警察が自民党と公明党のアシストをしたがっているのが見え見えでしょ。これが報道にかかると、わいせつ物陳列罪による摘発だが、児ポ法の強化を~というミスリードになる可能性が高いんでしょうな。

絶対そういう報道してきますね。間違いなく。

もうこれではっきりしましたね。つまり児童ポルノ法は警察が利権を得る為の道具に過ぎないということです。これはもうなにがなんでも厚生労働省の管轄にしなければいけませんね。

>ここで念を押してきますけど、今回の一件で必ずパニックになるヤツが出てきて、規制反対運動の足を引っ張りにかかるはずなので、見かけたら反対運動から棒で叩いて追い出して下さい。ぶっちゃけ、こういうヤツを説得したり安心させたりするだけの時間的余裕が今の反対派にはありません。審議会は明日に開催ですからね。

 前日のコメント欄にも書きましたが、攻撃というのは同時に多方向から行われるもので、その目的は敵の予想していない方向から攻撃をかけることでパニック状態にすることにあります。規制反対運動の主力は二次元好きですから、三次元の疑似ロリには大半が興味を持てず、しかもわいせつ物頒布という罪状での逮捕は予期不可能ですからパニックになる可能性が高いわけです。

 そして、先日の日記にも書きましたが、パニックになった人間というのは確率論を持ち出して、規制反対運動を縮小させたがります。これは、本人が冷静になったふりをしたがるのが原因ですが、ハッキリ言って邪魔だし無駄だから、とっとと反対運動から距離を取って大人しくしていてもらいたいわけですよ。本当に冷静な人間だったら、こんな時に「確率が低いから~すべきではない」なんて言い出しません。そんなことも分からない段階で、もう冷静じゃないんですね。

シュレーディンガーの猫じゃないんですけど、今は蓋を開けていない状態ですから与党案可決と与党案否決が同時に存在するわけなんです。だからどっちになるかというのは蓋を開けてみないと誰も結果は分かりません。だから勝手に蓋を開けた気になって「もうおしまいだー」と言ってなにもしなかったらそれこそおしまいなんですね。

私としては勝手に蓋を開けた気にならないで、ちゃんと反対意見を送っていれば絶対にいい方向に進むことを信じています。みんな信じてやっているのですから、その方達の努力を裏切らないように最後まであきらめずにがんばりましょう。

>で、反対運動に関する作戦ですが、前日の記事とは別に、一GT掲示板参加者さんが『自由民主党(自民党)やその議員を投書で動かすためには』というエントリーを紹介してくださっているので、これも参考にして下さい。

 後はAPPが天皇制をレイプと同一視しているという話を、読売に電凸したり、ネット上にばらまく作業も、メール作戦と平行して強化していただけると助かります。特に2chは取材費を削られた週刊誌系のライターが結構常駐しているので、変なところで引っかかって確率変動がかかる可能性があるため、やっておいて損はないです。

とりあえず意見を送ったらネットにばらまく作業もやっておいたほうがいいようです。

カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
メールよりお手紙、(野党よりも与党)、あと我らの敵「山谷えり子」議員のこと

とりあえず私見ですが、まだ送っていない方はもう手紙ではまにあわないと思いますので、一度メールで送ってから手紙を書くのもいいかもしれないです。

日本ユニセフ
「児童ポルノ禁止法」改正、国会審議入りへ
アグネス大使、参考人として参加


アグネスダイセンセイが参考人に呼ばれるそうです。また涙ながらにウソを訴えるんでしょうね。
チラシの裏(3周目)
葉梨にならない

表現規制について少しだけ考えてみる(仮)
"とりあえず"今日可決はしなかったようです

「反ヲタク国会議員リスト」メモ
2009-06-26 本日の児童ポルノ法改正審議のまとめ

保坂展人のどこどこ日記
『Santa Fe』を1年間で処分すべしとする与党案に驚く

綾波書店
児童ポルノ禁止法改正案審議(1日目)

タイトル見て頂ければお分かりの通り、まだ国会中継見ておりません。ほんと申し訳ない。どうやらMJさんのお話では約5時間ぐらいあるらしいので今からがんばって見ることと致しますです。

ただ、与党の電波発言等は今ご紹介したサイトに書かれていますので、国会中継見るのだるい~って方は、是非見に行って見てください。

いやーそれにしても、与党案ではジャニーズ画像も児童ポルノとはっきり断言したそうですよ。民主党案ではジャニーズ画像が取り締まれないから困るとか言ってたそうです。更に

(「反ヲタク国会議員リスト」メモさんから以下引用)

>それにしても、民主党の枝野幸男議員が足利事件(冤罪被害者は「自分は小児性愛者だ」と自白させられています)を例に出して単純所持規制の危険性を指摘した際に、葉梨大先生が「警察を信じてよ~」的な軽いノリでヘラヘラと笑って答えた時は、本当にゾッとしましたね。

これはひどい!つまり与党は国民が逮捕されようとされまいとどうでもいいと自ら宣言してしまっているのではないでしょうか?本当にひどいですね。

上記発言をした葉梨議員のその他の名言集は以下の通り(綾波書店さんから引用)

・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはずだ。
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい。
・ジャニーズJr.の半裸画像も児童ポルノだ。
・ウェブサイトを間違ってクリックしても児童ポルノ画像が入っていれば犯罪。
・宮沢りえの写真集「サンタフェ」に対して「私はわかりません、見てない・知らないですが規制します」。
・ポルノかは見た目で判断、芸術も否定します。明確な基準はありません
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、 今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てて下さい。
・ハードディスクに入っている画像を、何回開いたかチェックして、故意かどうかを調べます。

ナニコレ?

これはもうひどいってレベルじゃありませんな。っていうかこれで危険性が分からない奴は○○でしょっていうレベルですよ。

このような電波発言に対して、民主党の枝野幸男、社民党の保坂展人議員、一場弁護士、田島教授あたりが反対意見を述べて下さったようです。ありがとうございました。

(「反ヲタク国会議員リスト」メモさんから以下引用)

> 枝野幸男議員の活躍ぶりに敬意を表し、さっそくカンパしようと思います。保坂展人議員の元気印の会には既に入会していますが、更にカンパしようかと。

『枝野幸男オフィシャルサイト 枝野幸男のボランティアのご案内』

『保坂展人と元気印の会に参加してください』


>いずれのカンパも3000円からになってます。お二人とも数少ない味方なのですから、応援するのであれば手紙やメールを送るだけじゃなく、身銭も切りましょう。

ということなので私もカンパしようと思います。

osakana factory
エロゲー規制派・児童ポルノ規制派の考え方の恐ろしさ

要約すると「オマエラ規制推進派からバカにされてんだぞ。もっと怒らなきゃだめだろ」っていう内容(要約しすぎだけどw)

私も去年こんな記事(っていうレベルではないけど)書いたりしてたのですけど、仰るとおり、国民をバカあつかいして嘘をついてまで法律を変えようとしている所に腹が立つのですよ。あんた何様だよ?ってな感じで。

私は絶対こういう奴らに規制なんてされたくないし、被害者面もされたくありません。そもそも被害者がスタンダート化されてること自体が意味不明ですしね。ああ、でもある病気にかかっていたらスタンダート化されちゃうのですけどw

崎山伸夫のBlog
Great Firewall of Japan が構築される可能性について

崎山氏は、こういう誰もチェックされてなさそうな所を暴いて頂けるから助かります。これを見るとブロッキングが児童ポルノだけではなく、情報規制に利用される可能性があることが分かります。多くの日本人は中国のこと笑ってますけど全然笑っていられる保障なんかどこにもないわけですね。


次回の法務委員会は6月30日(火)午前中の予定だそうです。
こちらの不手際でソースの確認もせずにそのまま載せてしまいました。閲覧者の皆様及びエントリーを紹介して頂いた皆様に混乱を招いてしまいましたこと深くお詫び申し上げます。

newAkiba.com
陵辱系エロゲだけじゃない!? 規制対象は「CLANNAD」まで!?

CLANNADの件、記事にされていましたよ。しかも「反ヲタク国会議員リスト」さんのサイトや3апретная Зонаさんのサイトまで紹介されていました。

この記事のアクセスランキングは6月26日現時点でなんと第二位です!

ついでに天皇制はレイプと同じとか載せてくれると嬉しいのだが、さすがにそれは趣旨が違うから無理なような気がしますね(笑)

こんな感じで広めていけばいい効果が期待できそうです。

エロゲ規制強化を踏まえ、minoriが海外のアクセスを遮断

外国の方には悪いですけどこれはしょうがないですね。というか基本的に購入できないから影響は少ないですね。基本的には(笑)

これに習って他のメーカーの方もやったほうがいいんじゃないかと思います。

【関連】
わたしは「クラナド規制」なんて一言も言ってませんし、 クラナド規制論は、誰かのでっち上げです。(キリッ)
年刊食堂
リアル図書館戦争(37)各社様へのお願い、そして返答きました
リアル図書館戦争(38)ヘタレ宣言。そして返答きました。

当ブログでもいつもお世話になっている、にくやさいいためさんが請願を各流通、小売に送付されたようです。

送付された主な会社は以下の通りです。(以下引用させて頂きます)

主だった送付先
# 株式会社アットリンクス
# 株式会社ゲインズ
# 株式会社エイシス
# 株式会社デジタルメディアマート
# 株式会社メッセサンオー
# 株式会社メロンブックス
# 有限会社アイピックス
# 株式会社虎の穴
# 株式会社チレッジ
# 株式会社アットリンクス
# 株式会社ゲインズ
# 株式会社エイシス
# 株式会社デジタルメディアマート
# 株式会社メッセサンオー
# 株式会社メロンブックス
# 有限会社アイピックス
# 株式会社虎の穴
# 株式会社チレッジ
# メディ倫
# ホワイトキャンバス
# ソフマップ

(敬称略)

以下2社から早速返信が来たようです。(以下引用させて頂きます)

>株式会社エイシスさま(ディーエルサイトコムさま)からは早々にご返答をいただけました。

>○○さまのご意見、ならびに署名にご賛同された多くの皆様のコメントを
拝見させていただきました。

>各販売店様、それぞれのご判断があるかと存じますが、ディーエルサイトコムと
いたしましては、連動して自動的に規制対象になるという事はございません。
(ソフ倫サイトにつきましては、ソフ倫の規定に沿う事になります)

>現状におきましては過剰な自主規制は行わず、今後の情報、情勢等を鑑みながら
、入念かつ慎重に検討を行ってまいりたいと思います

リアル図書館戦争(37)各社様へのお願い、そして返答きましたから引用させて頂きました。


株式会社チレッジさま(D-dropsさま)よりご返答をいただきました。

>貴重なご意見を誠に有難うございます。
ご意見を頂いた件に関しまして、応援して下さる方が
沢山いらっしゃることに感激しております。

私どもは一定の倫理観のもと、状況に応じて適切に対応してゆく
所存でおります。

ソフ倫が厳しい自主規制をとりましたが、それにつられる形で
規制を行うということはございません。

こちらのご返答が少しでも○○様の安心材料になればと存じます。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。

リアル図書館戦争(38)ヘタレ宣言。そして返答きました。から引用させて頂きました。

文章を見る限り手ごたえはありますね。にくやさいいためさん、本当にお疲れ様です。ショップの方もこういう請願の形で送られてくるのは一部を除いて今までにないことだと思いますので、けっこうビックリしているのではないかと推測しています。

まだまだ請願署名のほうは募集されていますので、署名させて頂いた一人として、私からもご協力よろしくお願い申し上げます。

同人ショップやゲーム販売店に過剰な自主規制をせず多様な作品の販売を求める請願

改めて、にくやさいいためさんにお礼を述べさせて頂きます。本当にありがとうございました。
ダウンロード販売サイト デジぱれ
登録ソフトの規制について(18歳未満の方は閲覧禁止です)

>一晩で予想を超える応援メール、回避策の提案などを頂き、感謝しております。ありがとうございます。
多くの方にご心配、ご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございません。
 
2009/06/25 (決定事項)
同人および実写コスプレは、従来どおり、自主規制でお願いします。


良く決断されました!この時期にこのような決断をされることは大変勇気のいることです。改めてデジぱれ様には感謝の言葉を述べさせて頂きます。ありがとうございました。

デジぱれのユーザーの皆様(サークル様含め)は是非とも感謝のメールを送って下されば幸いです。

今回のデジぱれの英断でなんとか要求は回避されましたが、デジぱれが規制の対象としてサイトに載せていた「ワード」は規制推進派が日々「要求」しているものだという「事実」は変わりませんので、改めてこちらに記載しておきます。

続きを読む »
Запретная Зона
APP研のdiscaがしらを切り始めた件

>アニメ関連のリンク先から来られた方へ †

わたしは「クラナド」規制なんて一言も言ってませんし、
クラナド規制論は、誰かのでっち上げです。(from カナ☆

http://www.idiagdia.com/wiki/index.php?Trash%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%B8

だそうですwww

APPがCLANNADも攻撃対象に

>2ちゃんねるのアニメ2@2ch掲示板にあった、「CLANNAD -クラナド- AFTER STORY だんご390人大家族」スレで、APPのメンバーであるdiscaのwikiから次のような転載がありました。

保存したGoogleのキャッシュはこちらです。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:50:14 ID:3B0DFRTn
http://idiagdia.com/wiki/index.php?Think%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E8%80%83%E5%AF%9F
APP研(ポルノ・買春問題研究会)メンバーのwiki

近年になって、テレビ東京などでは「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。
これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、
もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。

それでも、男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。

なお、現在discaのwikiにはアクセスできない模様。

【関連】
APPがテレビアニメーションCLANNADも攻撃対象にしたらしい

このように平気でウソがつける団体です。ちなみに本人はCLANNADを規制なんて一言も言ってませんとか仰ってますが、天皇制はレイプ権とかオムツCMが性差別に繋がるとか本気で仰ってる団体のことなんて一体誰が信用するというのでしょうか?

「反ヲタク国会議員リスト」メモ
ポルノ・買春問題研究会の凌辱系エロゲー的発想

> 『皇室典範改訂問題』

ポルノ買春問題研究会(2001年12月04日)
http://web.archive.org/web/20030719041858/www.app-jp.org/voice/2001/01.12.04.html


――― 私の個人的考えでは、後者の憲法学者の意見におおむね賛成です。つまり、皇室典範を改訂して女性も皇位を継げるようにすることは、男女平等の推進に結びつかないどころか、それに逆行するという立場です。これはもちろんのこと、現在、男子だけが皇位をつげるとする皇室典範が「よりまし」という立場ではなく、男女平等のためには皇室典範を天皇制もろとも廃止する以外に道はない、という立場にもとづくものです。

 たとえば、法律で、男性は女性をレイプしてもいいが、女性は男性をレイプしてはならない、という奇妙な法律があったとしましょう。ここで女性だけを「レイプ権」から排除しているのは、明らかに女性差別にもとづいています。さて、それに対して提出するべき対案は、「女性にもレイプ権を」でしょうか? いやそうではないでしょう。対案は、誰もレイプしてはならない、です。女性にレイプ権を認めることは、男女平等につながらないだけでなく、レイプされうる被害者を増やすことによって、すなわち、ジェンダー的な意味で「女性的」存在を増やすことによって男女平等をむしろひどくするものであると考えるべきです。

 天皇のような差別的・特権的・反動的地位に就く権利というのは基本的に、レイプ権に近い差別的特権的「権利」であると思います。

APP研「オムツCMも児童ポルノです!」(キリッ)

>『子供虐待的・性差別的CM』

ポルノ買春問題研究会(2001年10月30日)
http://web.archive.org/web/20030512155218/www.app-jp.org/voice/2001/01.10.30.html


 最近、エリエールだったと思いますが、そのオムツのコマーシャルはとんでもない、子ども虐待CMではないかと、見た瞬間憤りました。すでに見た方もいると思いますが、SMAPの中居くんが相手役で、喫茶店みたいなところで、道路側のガラス張りのカウンターに中居君と小さな女の子(2歳ぐらい?)が座っており、その女の子の声は完全に大人の女性の吹き替えで、大人のようにしゃべり、そして、最近オムツを変えたんだ、とか何とか言いながらその中居君にスカートをめくり上げて、オムツを見せるというコマーシャルです。

 これは、小さな子どもを成人女性とダブらせて、明らかに性的なニュアンスをにおわせつつ、スカートをめくらせるというもので、子ども虐待であるとともに、性差別的であると思います。もし大人の女性がああいう衆人注視の場(しかも、ご丁寧に、公道に向ったガラス張りのカウンター)でスカートをめくって下着を見せるようなコマーシャルだったら「わいせつ」の定義にあてはまりかねないものであり、それを避けつつ、かつ大人の声としゃべりで、スカートを女児にめくらせるというのは、二重、三重に悪質かつ差別的ではないでしょうか? これは明らかに、一種の子どもポルノではないかと思います。

 これは絶対に、抗議をするべきだと思っています。今度、同社に電話をかけて、断固糾弾します。また、何かより組織的なアクションを起こした方がいいという気もしますが、みなさんどう思われますか?(M.S)

『子ども・女性の人権を侵害するオムツCM』

ポルノ買春問題研究会(2001年10月30日)
http://web.archive.org/web/20030512155450/www.app-jp.org/voice/2001/01.10.30-2.html


 私もこのCMを最近初めて見たのですが、たいへんなショックと怒りを覚えました。女性と子どもが大人であり男である中居くんとの対比で性的な対象物として、表現されているからです。このCMは中居くんが男、オムツを見せる子どもが女であるという設定でこそ成り立っています。逆の想定、つまり子どもが男の子、大人が女、そして男の子が女の大人にをセクシにーオムツを見せる、というシチュエーションはまず考えられないでしょう。子どもは女の子であり、それを「観賞」する中居くんが男であるという構図においてのみ成立しています。

 幼い女の子に対する大人の男の性的な欲望を喚起させてしまうようなCMに感じて、不快感で胸がざわめきました。オムツは性的なアイテムでは決してありません。少なくとも子どものオムツの姿が性的なフェティッシュとしてとらえられるのは、重大な人権侵害、子どもの性的虐待につながり、ギャグですまされません。

 やはりどう見てもこのCMは、大人の(中居くん)に、子どもの女性が、客体として対象物にされ、それがあたかもユーモアに感じられ、その人権侵害性や犯罪性が覆い隠されてしまうという性格のものです。セクシャル・ハラスメントの要素も強いと思います。性的な人権侵害や侮辱をユーモアに解消してしまうことで、虐待である本質を見えなくさせてしまうことはよくなされることです。こうした作用に対して惑わされない注意が必要です。(T.Y)


上記二つと今回の性暴力ゲーム騒動、そしてCLANNAD規制論の話はそれぞれ表向きは違う主張をしているように見えるのですが結局言ってることは全て同じことです。すなわち

男性は常に加害者であり

女性は常に被害者である

ゆえにその根本的問題である家父長制の流れに含まれるものは全て排除する

そしてここが大事ですがAPPの考えるレイプとは男女差別=レイプであり、私達が認識している強姦=レイプとは違うということです。だからAPPにとってはCLANNADの図式もレイプになるわけです。
毎日新聞
児童ポルノ禁止法:改正案審議入りへ--26日衆院で

自民、公明両党と民主党がそれぞれ国会に提出している児童買春・児童ポルノ禁止法改正案の審議入りが19日午前の与野党協議で決まった。

 18歳未満の性的な画像を所持することへの処罰強化が焦点だが、規制範囲が広い与党案と、限定的な民主党案との隔たりは大きい。26日に衆院法務委員会で趣旨説明を行い、実質審議に入る。

 現行法では児童ポルノの所持は販売、提供目的であれば処罰されるが、個人で見るためだけに所有する「単純所持」は禁じられていない。インターネット経由で画像が世界的に拡散する中、日本で単純所持が規制されていないことが国際的にも批判されてきた。一方で、すべての所持を禁じると、故意に画像を送りつけられることによる冤罪(えんざい)を生む恐れがあるとの懸念もあった。

 このため、昨年6月に提出された与党案は「性的好奇心を満たす目的」で所持した者に1年以下の懲役または100万円以下の罰金を科すと規定。これに対し、今年3月に提出された民主党案はより対象を絞り「有償または反復して取得した者」を3年以下の懲役または300万円以下の罰金刑としている。【丹野恒一】


【関連サイト】

保坂展人のどこどこ日記
「郵政民営化見直し」の結束を固めた雨の阿佐ヶ谷集会(阿愚根巣さんの情報です。阿愚根巣さん情報提供ありがとうございました)

>6月18日(木)に総務委員会で郵政問題の「集中質疑」が決まったようだ。引き続き、委員会審議でも解明を続けたい。また、1か月ばかり中断していた入管法改正案も与党から19日(金)に修正案の提出と2時間半の質疑、採決が提案された。民主党はこれを受け入れる方向のようだが、こんなに質疑時間が少ないのはいかがなものだろうか。「修正案」もまだ示されていない。また、与党からは、来週にも「児童ポルノ法」の提案理由説明と参考人質疑を行いたいと提案があった。民主党は「捜査の可視化法案」(参議院で採決し送付されている)が先だと主張して平行線。私は「足利事件の集中質疑」を提案したが、結論は自民・民主の協議に委ねられた。

奥村徹弁護士の見解
改正案26日審議入り 衆院法務委

>変な法律で、文句を付けたらきりがなく、森山・野田説は最高裁から「反対説」と呼ばれている状況で、所持罪だけにピントを絞るのは納得できないのですが、究極の選択でどちらかと問われれば民主党案か。

 処罰範囲に大差ないし、民主党案でも(取得罪が効果無しとなれば)将来的には単純所持罪に発展する可能性はあるので、大差ないですよね。

 実際には、(買い受け捜査で提供犯を検挙して)提供犯人の顧客リストに基づいて、所持犯・取得犯を検挙していくのが典型パターンになると思われます。購入者の調書を流用できて、(購入者はたくさんいるので)件数が何倍にもなって、一粒で数度おいしいみたいな。

 水面下で妥協して、追記↓のような前例を踏んで委員長提案で即日可決みたいなことになるかも知れません。表現の自由も一応絡むので議論を省いたらダメですよ。

記者にも説明したのですが、処罰範囲の差としては、施行前の取得したものが処罰できるかどうかです。民主党案では取りこぼしがでる。

 与党は、「そこの被害児童を見殺しにするのか?」と反論するでしょうが、これまでの運用上、提供事件の被害児童の存在は重視していませんので、被害者がいる罪なのかいない罪なのかわからないような法律だけ作って予算もつけずに救済せずに見殺しにしてきた訳で、取得罪による「取りこぼし」についてだけ、そこまで強く批判できるのかと思います。

 むしろ、「いい加減な議員立法をして調査研究保護救済もせずにいいかげんに小手先の改正して10年も維持して済みませんでした。今度こそ、ちゃんと児童を保護・救済する法律を作ります」と全員で起立して(良心の緊張状態で)反省してから、警察か厚生労働に所管を決めて、作り直すべきだと思います。

(上記強調全て引用者)


ついに審議入りです。与党は妥協なんて絶対しないはずですから、この法案(与党案)の成立と規制推進派から規制反対派への暴力(性暴力ゲームの圧力から創作物規制への附則が付くかどうか)が実るかどうかは全て民主党にかかっています。今から民主党に意見を送っても決して遅くはないと思います。
※質問状の企画及び文章の著作権は全て鳥山仁氏にあります。

イクォーリティ・ナウから返信が来ました。(←こちらをクリックして下さい)



王様を欲しがったカエル
イクォーリティ・ナウへの質問状

鳥山さんがイクォーリティ・ナウへ質問状を出されたようです。以下がその内容です。


Dear Equality Now:

I would like to ask you some questions on your women's action 33.1.

While you assert RapeLay promotes sexual violence and harassment,
this computer game warns its customers not to commit a crime
every time they play it.

The waning and caution are as follows:

My english translation of the warning and caution is as follows.

WARNING
The content of this work is entirely a creation and a game. A person who actually commits conducts depicted in this game may be punished by law. The content of this game is just a play and a fiction. This work includes extreme representations such as violent scenes, cruel scenes and conducts constituting offenses. The content of this work may be offensive for you, so please be cautious of offending yourself. And NEVER IMITATE the conducts constituting offenses.

CAUTION
This work is a complete ficition. The names of characters, groups and places, events, historical backgrounds and occupations etc. which appear in this work are entirely imagenary ones, and they have no relation to actual ones. And a person under 18 years old is forbidden to buy and to play this game, considering its content and direction. All characters who appears in this game are over 18 years old.

Then, could you please answer following questions?

1.In spite of the above waning and caution of Raplelay, why do you assert RapeLay promotes sexual violence and harassment? What is your basis for saying that?

2.Have you ever played RapeLay? If so, did you feel an impulse to commit sexual violence after playing the game?

Thank you for your attention.

Yours sincerely,



拝啓

貴会のウィメンズ・アクション33.1について幾つか質問をさせていただきたく存じます。

貴会は『レイプレイ』が性的暴力及び嫌がらせを促進すると主張されていますが、
このコンピュータゲームはユーザーに対し犯罪行為を行わないよう、プレイの度に毎回警告をしています。
警告と注意の内容は以下の通りです。


警告
この作品の内容はあくまで創作物でありゲームです。このゲームの内容と同じことを現実に行うと法律によって罰せられることがあります。ゲームの内容は芝居でありフィクションです。本作品には暴力的、残虐的シーン、犯罪にあたる行為等、過激な表現が含まれています。気分を害するおそれがありますので御注意ください。また、犯罪にあたる行為を絶対に真似しないで下さい。

注意
この作品はすべてフィクションです。作品内に登場する人名・団体名・地名・事件および時代背景・職業等は全て架空のものであり、実際のもとのは一切関係ありません。また、このゲームは作品内容および演出上、18歳未満の方の購入・プレイが禁止されています。登場人物はすべて18歳以上です。
(警告及び注意は画像表記されていたのをこちらで文字に変換させて頂いております)


そこで、以下の質問にお答えください。

1.上記のレイプレイの警告と注意があるにも関わらず、
『レイプレイ』が性的暴力及び嫌がらせを促進すると貴会が主張される理由は何ですか?
いかなる根拠を以ってこのような主張をされるのでしょうか?

2. 『レイプレイ』をやったことはありますか。ある場合、ゲームをやった後に、性的暴力行為をしたい衝動を感じましたか?

敬具

イクォーリティ・ナウへの質問状から引用させて頂きました。)


この質問状は規制反対運動に興味のある人が自由に使用して構わないそうなので、早速イクォーリティ・ナウ宛てに送付させて頂きます。鳥山さんと規制反対派メンバーの皆様ごくろうさまでした。そして使用の許可を頂き誠にありがとうございました。


ちなみにこの質問状を出す意図は分かっているつもりですが、イクォーリティ・ナウのお仲間がチェックしているはずなので、発言はしませんが、文章を引用させて頂くことで遠まわしに語っておこうかと思います。

続きを読む »
Запретная Зона
APPがCLANNADも攻撃対象に

以下引用します。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 22:50:14 ID:3B0DFRTn
http://idiagdia.com/wiki/index.php?Think%2F%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%82%B2%E6%84%9B%E5%A5%BD%E5%AE%B6%E8%80%83%E5%AF%9F
APP研(ポルノ・買春問題研究会)メンバーのwiki

近年になって、テレビ東京などでは「ToHeart」「クラナド」などの「エロゲ」をテレビアニメ化して、視聴率を確保しています。
これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、
もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。

それでも、男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。


あーあ、ついに頭がおかしくなっちゃいましたか、って元からでしたね(笑)しかしCLANNADってエロゲーになったことありましたっけ?確かないですよね?

しかしこれを読むとAPPの美少女ゲームの定義が良く分かりますね。

>これまでの主人公は男性、攻略する客体が女性であったセックスゲームを、改変して、主人公を女性、もしくは主人公の恋人が女性とし、テレビ用に客体を昇格させてる事によって「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になりました。

お分かりでしょうか?この「美少女ゲーム」を「少女漫画」という位置づけでテレビ放映が可能になったという文章の中でAPPが「美少女ゲーム」をどう認識しているのかが良く分かりますね。つまり、

「美少女ゲーム」とは「エロゲー」のことであり、「エロゲー」とは「レイプレイ」のことです。

そしてAPPからすると「エロゲー」とは、主人公が男性、攻略する対象は女性が常であり、また、

男性側は「一般的な男性像」であり、女性側は「天然キャラ」として可愛がる、守られるべき存在であるという差別の構図は残ったままです。

という文章から、女性は常に男性に搾取される存在となります。以上のことからAPPが訴える規制対象とは、

女性が常に男性に搾取される存在になっている創作物全てだということになります。

ここで「性的」搾取になっていないことに注意して下さい。つまりAPPが訴える規制はエロかどうかは関係ないということです。

もちろんエロの描写がない純愛であっても「女性が常に男性に搾取される存在」になっているのなら規制対象です。ぶっちゃけ攻略対象に女性が含まれていれば規制対象に含まれます。うん、はっきりいって完全に頭がイッちゃってるよホント。


眼光紙背
「陵辱ゲーム規制」とはプロパガンダだ!(以下抜粋)

>日本ではエロゲーをプレイする人がいることによって本当に「女性が性的に搾取されている」のだろうか。

>このこと自体はかなり疑わしく、はっきり言えば嘘だ。もし「エロゲーをプレイすれば女性をレイプする」という命題が正しいのならば、その対偶は「レイプしない人はエロゲーもプレイしない」ということになる。

仰る通りです。実際はレイプをしない人もエロゲーをプレイしているので(当たり前でありますw)規制推進派が嘘をついているのは疑う余地のないところです。

>だが、こうした統計や論理を用いた主張を繰り返しても、エロゲーを規制したい人達の耳に届くことはない。なぜならそうした主張をする人たちの主な目的は「実際に犯罪をなくすこと」ではなく「自分達の理想の価値観を社会に広める」ことだからだ。そのためにエロゲーという叩きやすいメディアをダシにして「日本では女性が搾取されている」というプロパガンダを打っているのである。

これ重要な部分ですから是非とも何回も目を通しておいて下さいね。規制推進派は「規制をするために理論を組み立てる」ので、こちら側が規制推進派に対話をしようとしても無意味なんです。それだけではなくテンプレのような反対理論を想定しながら組み立ててもいるので、更にやっかいなことこの上ないです。理論は統計に勝つんです。だから統計を絶対視してはいけません。相手はそれすらも利用しているのですから。

>昨今、日本のマスメディアが「マスゴミ」などと揶揄されている。それはマスメディアが事実ではなく、単に読者の喜ぶ情報を伝達しているということが明らかになってきているからだ。「ネットやゲームは子供に良い? 悪い?」などといった単純な二元論で叩かれがちなのも、視聴者にそれがウケると彼らが信じているからだ。本当にエロゲーやネットを規制することで子供を守ることができるのか。それを検証する責任がマスメディアにはあるのだが、現状を見る限りあまり期待することはできないだろう。

中略

>メディアに中立的な立場でこの問題を取り上げさせるには「一方的な表現規制を押し進めるような記事は読者にウケない」ということを理解させる必要がある。表現規制の波は今のところエロゲーやSNS、ケータイといった「一部」にとどまっているが、表現規制とは、突き詰めればマスメディアに対しても適用されるものだからだ。ただでさえ、マスメディアが金融危機によって力を失っている今、マスメディアを去勢させることを「理想」とする勢力が時を見てマスメディア規制論をうまくプロパガンダしたら、彼らも対岸の火事ではいられなくなる。

これも重要です。今は規制のプロバガンダが需要(金)になっているからよってたかって報道しているだけであって、これが需要(金)にならないと分かれば掌を返してくるでしょう。信じられないかもしれませんが、今のメディアを見ていれば良く分かります。最早信念だけではどうしようもなくなってきてるのが今のマスメディアです。
カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
「VAWW-NETジャパン」と「日本キリスト教婦人矯風会」と「ECPAT/ストップ子ども買春の会」

>1;「人権」対「表現の自由」の図式にしない。この図式に嵌ると悪は「表現の自由」になる。(「権力」に対しては「表現の自由」を主張すべきであり、「人権」とぶつからない時には「表現の自由」を主張すべきなんだが、「人権」とぶつかりそうな時と場所では原則的には使用を避けるのがしばしば賢明である。)具体的には被害者人権を我々は擁護支援すべきである。そうすることで「敵」は論拠を失う。

あなたは悪くない
性被害についての認識のずれ
日本製性暴力ゲームについて

カマヤン氏が出した図式は児童ポルノ法案限定なのかもしれませんが、ある被害者の方が性暴力ゲームについて人権侵害であると主張しています。そしてこのようなゲームは問題であると主張しています。

被害者の方が仰るには、フィクションや注意書きがされていても、そのようなゲームを製作できるのはレイプを軽く考えているのと同等であり、レイプは絶対悪という意識があればそのようなゲームは製作できないはずだから、このようなゲームを製作、消費している人達はレイプを犯罪だと思っていないのと同等である。だからそういう認証をされるような作品は(本文には、はっきりとは書かれていませんが文脈から察するに→)禁止するべきだという主張をされています。

「観念論」対「事実」の図式、「人権」対「表現の自由」の図式、補足

>「悪を想像する」ことと「悪を実行する」ことは別である。「悪の実行」は規制されるべきであり事実規制されている。「悪の想像・悪を観念すること・悪への想像力」は規制されてはならない。「悪を想像すること・悪を観念すること」と、「善を行うこと・悪を実行しないこと」は、両立する。「悪による被害者」は擁護救済されるべきである。「悪による被害」の加害者はかなり多くの場合、「悪への想像力」自体を欠く。「無謬(悪への想像力を欠き、悪を自分以外のものとして切断操作すること)」は悪の温床となる。

この文章は「観念」的過ぎるので、事実と事例をもって示すほうが通じやすいのだが、とり急ぎメモのみ。

一部の人にだけ通じる事例を以下。ペドファイルは大犯罪者から聖人までいる、と言われる。ペドファイルという志向が「悪」だとして、ペドファイルという志向はしばしば「悪への想像力」自体を拒む母親の家庭にて発生する。「悪への想像力」自体を拒み「悪を実行する」ことは可能である。よって「悪への想像力」を規制統制することは「悪を規制統制」することに繋がらない。この事例もまた「観念」的過ぎるので「事実」を積み上げるほうが色々話が早い。

うーむ。国会議員には有効なのかもしれませんが、もし国会議員が「被害者の声」を全面的に聞くような方だったらどうなんでしょうね。或いはそういう「声」をやんわりとかわすのでしょうか。(ちなみにカマヤン氏とあなたは悪くないの管理人はたぶん面識もなくて、どちらもサイトの存在すら知らないと思います。私が勝手にお二方の意見をブログに引用しただけです。今回引用させて頂いたカマヤン氏の問いかけに対する返答はカマヤン氏御自身が問いかけたご本人に対して行っております)





レイプという行為は私達が想像するよりもひどいものであり、恐ろしいものであり、決して許せないものです。

一方的な暴力であり、一方的な強制であり、一方的な殺人にも等しい行為です。

当事者にとって、性行為を表すもの(及び性行為に最終的に結びつく行為)は全て御法度です。なぜならそこからフラッシュバックが起きるからです。女性器に男性器を挿入する表現は完全にNGで、更に男性を感じさせる表現は全てNGです。(しぐさ、言葉遣い等)

ですから当然製作者がレイプを社会問題だと訴えるような映画を製作していたとしても、その表現があればNGです(趣旨は少し違いますが子供の性暴力として描かれた闇の子供たちも当然NG)

どなたかレイプを娯楽として取り扱うのは問題で、啓発するのは被害者にとってはいいとかそのようなことを書いていた方がいらっしゃいましたが、そんなことはありません。そのように分析されているとしたらレイプ(PTSDやフラッシュバック)を軽く考えすぎです。それを区別できるようになっているのはだいぶマシになっている方々だと思われます。(ちなみにフラッシュバックはなにもしていなくても突然起こる可能性もある)



とある被害者の方がいらっしゃいます。

彼女はレイプを連想させるものは絶対見たくないし聞きたくもないと言いました。(彼女のレイプの定義は上記でも書いたとおり最終的に性行為に結びつく行為です。純愛だろうがそれはかわりません)彼女が言うにはあらゆるメディアからレイプを連想させるようなものが溢れていると言います。それはニュースであってもドキュメンタリーであってもレイプを社会問題として書かれる「フィクション」であっても同じことだと彼女は言います。その存在自体が許せないから、この世からなくなって欲しいと言いました。

しかし時が立つごとに彼女は少しずつ変わっていきました。(ただし原則的に治療を受けなければ回復する見込みはない)いえ、変わっていったというのは正確ではありません。落ち着きを取り戻してきたというべきでしょうか。

自分は被害者であるが、本当の苦しみというのは受けたものしか分からない。だからそれを強制したところで分かってもらえるとは思わない。

もちろんこれは被害にあってからこのような考えに至ったわけではなくて、元々このような考え方をする女性でした。




レイプという行為は存在自体許せないものだし加害者は真っ先に罰せられるべきであり、被害者の落ち度が裁判で認められている事自体おかしいとしか言いようがない。

奥村徹弁護士の見解
デリヘル女性に乱暴 強姦容疑で男再逮捕
《司法新時代》被害者参加で懲役4年
テレクラ利用の連続強盗強姦




マンガでのんきにレイプ描写をして楽しんでいる人達は、レイプの恐ろしさが分からないから、こういうことができるんだろう。でもこのようなことを平気で報道しているマスコミの人間だって受けたものの苦しみは分からないだろうし、同情して近づいてくる男(ほとんどは被害にあったことで遠ざけようとするらしい)には更に注意しなければいけないのも自覚している。結局は人の考えは多種多様で一人の人間が強制できるものではないんだ。そういうことを日々考えている男には嫌悪感さえ覚えるが、なるべくそういう人とは接触をさけていこうと考えてるよ。




あたしは被害者だが、その立場を利用されたくもない。マンガやアニメを法律で規制してそのあとどうするの?本当にそれだけのことでレイプがなくなると思ってるの?実行した加害者の厳罰化は訴えないの?ほんとうにあぶないのは平気でセクハラまがいのことを実行しつつ一気に距離感を縮めてくる男(これは個人の体験によって様々である)そういう男は自分が人を不快にさせているとは微塵も感じていないでしょ。だからそういう行為ができる。罵倒したところで(大体が泣き寝入りだ)自分が悪いことをしたなんて全く思っていない。ほんとは感じてるはずなのにとかワケワカラン理屈で通そうとする。バカとしかいいようがない。はやく○んでほしいわ。




アダルトゲームに女性も関わっていたなんて知らなかった。ふうん。まあ好きでやってんなら勝手にやってくれって感じだなあ。




前に人を不快にさせる云々って言ったことあるけど、強制的に従わせようとしたら誰だって不快に感じるでしょ?あたしはそういう目にあってきたのでよく分かるよ。あたしも気をつけているつもり。




彼女は今日も元気に生きています。ちなみに水平線は心境の変化を時系列順で区切っています。

では規制推進派は彼女のような被害者をどう捉えるのでしょう?


家父長制に犯されているからでしょうか?

男性的イデオロギーに支配されているからでしょうか?

「本当は主張したいけど今の社会では主張することで不利になるのではないか?」と思っているからでしょうか?

主張できない世の中になっている理由はレイプ描写のある創作物が蔓延っているからでしょうか?

許せないもののはずなのにそれを許してしまっている(法律的に)「被害者」を非難するべきでしょうか?

「被害者」のはずなのになぜそれを受け入れているのか理解できないと「被害者」に対して言及するのでしょうか?

同じ「被害者」なのに「文化」を受け入れるなんて恥を知れ!と「被害者」に向かって罵倒するのでしょうか?

ほんとはレイプを楽しんでいたからでしょうか?

hentaiの文化を実は「被害者」も楽しんでいるからでしょうか?

「あなたは悪くないんだよ」そう「被害者」に対して説得するのでしょうか?

「人権意識が低すぎる」そう「被害者」に向かって罵倒するのでしょうか?

「あなたは本当の被害者ではないからそんなことが言える!」と「被害者」に向かって罵倒するのでしょうか?

「そのような考えに至れたのはただ運が良かっただけ」そのように「被害者」に教えるのでしょうか?

「理解がある人が現れてくれて良かったね。でもあたしはそんなことはなかった。だから社会が悪い。国が悪い。そのような文化を作り上げた創作物が憎い」と「被害者」に向かって説教するのでしょうか?

「いや、女性蔑視そのものがレイプ作品を作りだす元凶だよ。だからレイプ作品を全てこの世から抹殺すれば女性差別はなくなるんだ。このようなものが蔓延っていてはならない」と「被害者」に対して説得するのでしょうか?

「レイプ作品こそが日本の性知識を堕落させる文化になってしまっているので、犯罪が起きている証拠及び犯罪が起きたあとの被害者の落ち度が裁判所で評価されてしまう」と「被害者」に対して説得するのでしょうか?

「レイプ行為が頭の中で展開されていること自体が許せない!そのおかげでどれだけ不幸を味わったことか。レイプは絶対悪だという認識がないから平気で考えていられるんだ。これはもう法律で人の頭を規制するしかない」そう「被害者」に対して説得するのでしょうか?

「本当にこんなこと言う被害者がいるの?信じられない」と考えるのでしょうか?

自分達こそが被害者の代弁者であり、これに当てはまらない者は被害者ではないと主張するのでしょうか?

「私達の意見に賛同しないのであれば、あなたを被害者とは認定しない」このように「被害者」に向かって発言するのでしょうか?

以上のことから「自分達の意に添わないレイプ被害者」を敵だと認定するのでしょうか?


ぜひ答えて頂きたいものです。

※当たり前ですが、これは全ての方に当てはまることではありません。症状は人によって違いがあります。間違っても規制推進派が言ってるような被害者ばかりではないということです。

※早期に治療を受けなければ大変なことになります。間違っても政治活動なんかに参加しないように。被害妄想スパイラルから抜け出せなくなります。




ところで、ゲーム業界には女性の方々もたくさんいらっしゃることかと思いますが、声をあてていらっしゃる女性も含めて、

女性の人権を蔑視

女性差別であることを意識していない

女性への暴力(モノ化)を推進している

よって、レイプを「し」、妊娠「させ」、中絶「させる」行為が平然とできるのは女性差別であり、人権侵害である。

以上のことを被害者のはずの女性自身が行っていらっしゃいます。なぜでしょうか?

女性というのは誰のことを言っているのでしょう?差別されているのは誰ですか?家父長制という「文化」が女性をそのような行いに駆り立てるのでしょうか?女性には意志がないのですか?

そろそろ、どちらが差別を行っているのか気づいてほしいですね。女性に自由意志は存在しないのですかね?

【関連サイト】

王様を欲しがったカエル
宇宙=女生徒からのメッセージ
AV女優が受けた撮影時の虐待。
児童ポルノの被害者と会いました。
精神病患者を政治活動にこき使う。
教育とマゾヒズム

続きを読む »
本題に入る前にお礼を述べさせて頂きます。

イクォーリティ・ナウからお返事が来たのだけど・・・

のエントリーのイクォーリティ・ナウの返信をЗапретная Зонаさんが翻訳して下さいました。嬉しいです。ほんとうにありがとうございました。

ウチの翻訳とは雲泥の差なので皆様も是非ご覧になって下さい。

Запретная Зона
鳥山氏の質問状に対するイクオリティ・ナウの返事を日本語訳してみた。

そういえばAPPがイクォーリティ・ナウの声明を翻訳して自サイトにのせていました。

日本製 強姦の疑似体験ゲームと性的暴力の標準化について
イクオリティ・ナウ 女性アクション33.1


とりあえずゲーム内の写真と解説文を載せているおかげでメーカーのゲーム内容の紹介サイトかと思っちゃいましたよw

APPのオリジナル文章はこれだけですね。

>※「女性アクション33.1」は、上記「イクオリティ・ナウ」によるものであり、APPのアクションではありません。しかし、同会にAPPメンバーが参加している事からAPPのホームページ上に和訳文を「レイプレイ問題」に対するアクションのページとして設けることになりました。

へぇ、そーなのかーw

では本題に入らせて頂きます。


毎日新聞
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう

なんだこれw

もはやなにが言いたいのかすら分からない内容です。はじめに性暴力ゲームの話題が出てきたので、ああ、この話でまとめるんだなと思っていたら、急に児童ポルノの話題になり、最後に締めくくった言葉が、「業界団体の自主規制は注視すべきだが、このまま日本の国会が放置していることは許されまい。」ですってw なんで単純所持の話が性暴力ゲームの話になるんですか?w しかも途中で画像が一度ネットに流されれば世界中に広がり、回収は不可能とか一体誰に対して言ってるのかとw

社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう - 毎日jp(毎日新聞)(はてなブックマーク)
当然の反応ですね。

奥村徹弁護士の見解
社説:児童ポルノ 世界の批判を聞こう

>いつのまにCGが児童ポルノになったのかと思いました。

 表現の自由の限界を考える時に、「殺人」と「殺人を助長する創作物」は、他者の権利侵害のあるなしの点で、分けて考えないと、頭悪いと思われますよ。

対立利益が違うんですよ。こういうことがわからない人は議論に加わってはダメですよ。

どうやら奥村氏も頭悪いと受け取られたようですね。

あ、そういえば世界の批判って見出しにはあるけど、誰が言ってるのでしょうかね?どれどれ、えっと、国際人権団体「イクオリティ・ナウ」とブラジルのルラ大統領って人か、ってこれだけ?wしかもルラ大統領のコメントはどう考えても現在の日本に対してのコメントじゃないですよね?

ってことで、なにが言いたかったのか結局分からない記事でございましたと。

公明新聞
許されぬ「事実上、野放し状態」の放置

>他方、民主党案も、「児童ポルノ」の定義の厳格化を必要以上に強調しているために「現実的でなく、却って捜査の妨げになる」(前田雅英・首都大学東京法科大学院教授)との指摘があるものの、「単純所持禁止」という大枠では一致している。

これは警察の冤罪を容認する発言ととってよろしいのですね前田センセイ。どうでもいいけど警察のセンセイが先頭に立って規制を訴えているこの現状ほどおかしなことはないですよね?

>なお、公明党は先月15日、東京・秋葉原を視察し、現行法の適用対象外である性暴力ゲームソフトなどの販売規制のあり方について調査した。改正法の成立へ、そして児童ポルノの完全な追放へ、今後も党の総力を挙げて取り組む決意である。

ということで公明党は創作物の規制を今後も推進していくようですね。しかしいつも思うのですが、なぜ秋葉原だけ視察にいくんだろうな。ちなみに私が今も販売業を続けていれば「公明党議員は入店お断り」とかそんなかんじのPOPをデカデカと貼っておこうかなー いやポリさんは書かないですよ。だってコワイじゃないですか(笑)

「反ヲタク国会議員リスト」メモ
二次元規制は確定だよ宣言

葉梨康弘(Wikipedia)

>自民党遊技業振興議員連盟(自民党パチンコ議連)事務局次長を務め、「これまで遊技業界に関心のなかった国会議員などの理解を深め、パチンコ業界の位置づけを真剣に考えていく」として、自民党の「遊技業等の営業の健全化に関するプロジェクト会議」を立ち上げた。また、パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザーを務めるなど、パチンコ業界と関係を持っている。
パチンコ業界と関連が深く、茨城県のパチンコ業者団体主催の新年祝賀会に出席するなどしている。
日韓議員連盟所属。

へー いや特に深い意味はないのですけどね。

ところで葉梨康弘議員は元警察官僚の人間でメディア規制を法律で禁止しようとした人だということみたいです。要注意人物です。

でも葉梨康弘議員は規制推進派からものすごいロビーを受けてるんでしょうねぇ。だって「モノ化」なんて言葉普通は使いませんからね。ほんと良く分かりますね。

以下は毎日新聞の記事の引用文です。

※コメントは後日必ず返信させて頂きます。

続きを読む »
王様を欲しがったカエル
先日の日記に対する質問への回答・その2(活動方針に関して)

というわけで、小売の事情でも書いてみましょうかね。ただ、これから話すことは全ての小売にあてはまることではありませんのでそこんとこよろしくお願いします。

まあ少なくとも小売は80円ってことはないのですけど、とりあえず0が二つぐらいはありますね。(80円から更に二つって意味じゃないですよ、念のため ちなみに○○はもう少しあるんじゃないかと思われる)

けどまあそれは在庫をなるべく残さないというのが必須条件なわけでして。今からそれを簡単にご説明しますね。

仮に原価が5000円の商品があってそれを仕入れて5500円で売ると粗利は500円となるわけですが、このソフトを10本仕入れたとします。さてこれを赤字にしない為には一体何本売らなければいけないでしょうか?

答えは10本。全部売り切らなければ粗利は発生しません。では20本ではどうでしょうか?答えは19本。19本目でやっと粗利は4500発生します。では30本では?答えは28本。40本では37本。50本では46本etc...

これらのことから、在庫はなるべく残さずに売れたほうが儲かるのと同時に仕入れた本数が少なければ少ない程全部売り切る努力をしないと赤字が発生することが分かります。

さて、このアダルトゲームというのは中々の強敵ぞろいでございまして、売れない商品というのはとことん売れなかったりするわけですが、(特に純愛系アドベンチャーはその点が非常にはっきりしています、これも理由がいろいろあるのですけど説明すると長くなるので割愛させて下さい、ちなみに凌辱ゲームは発売時にはこういったことがあまりないです「が」店によっては売上本数自体が微妙なところなので可もなく不可もなくといったところです。ちなみにこれは発売時の話でそれ以降になると当ブログでコメントを残して下さった現販売店さんが仰るようにリピートが一番多くなる傾向があるジャンルでもあります)まだそれだけだったらいいのですが、いきなり値崩れ等を起こす商品もざらにあったりして実はかなり気の抜けない市場なんですよ。で、今、値崩れって言いましたけど、この値崩れはイコール原価割れなのでこうなっちゃうと当然仕入れ本数や売上原価全く関係なしでこの時点で赤字決定なわけです。

で実際経営(又は会計)を経験してみれば分かることなんですけど、そういった市場の粗利からですね、人件費とか家賃とかマネーのいろいろなレンタルとかをですね、払わなければいけないのですが、さあてどれぐらい手元にお金が残るかなというとほとんど残らないというかぶっちゃけ残るかどうかすらも分からない(泣)

以上のことから小売が本当に儲ける為にはアダルトゲームだけを取り扱っても厳しいので、他の商品も取り扱わざるをえなくなります。つまり小売にとってアダルトゲームは重要なポジション(稼ぎ頭)には少なくともならないということになります。

これがもし稼ぎ頭になるのなら、そう簡単にお国のいうことに首を縦にふることはないでしょう。あまり小売から反対意見が見られないのはこういった事情も残念ながらあります。悲しい話ですが・・・

ところで今回の小売への「お願い」は、私の推測がはずれていなければ、ソフマップさえ説得できればなんとかなるかもしれないかもしれないので(日本語がおかしいのは気にしちゃだめ)ソフマップユーザーの方はなんとか「お願い」して下さるようお願い致します。(ちなみにこれはソフ倫審査を通って流通されているアダルトゲーム限定のお話ね)

なお要望書の書き方は鳥山さんのサイトを参考にして下さい。

王様を欲しがったカエル
先日の日記に対する質問への回答・その1(レイプレイ問題に関して、小売店に要望書を送る場合の書式について)


※あれ?肝心の総売上のことは?と思ったあなたは鋭いですね。仕入れ本数が少なければ少ないだけ在庫が残らないようにしなければいけないということは大量に仕入れておけば多少の在庫が残ろうとも利益は発生することになります。で、なんでこの話をしなかったのかというと・・・・・・・泣)

※あとなんではじめから売り切ることを目標に考えているぐらいネガティブ思考なのかというと総売上かつ一本あたりの利益が少ないからです。とはいってもココだけの話1本あたりの利益はコンシューマーゲームよりかはマシなのですが、とはいうものの売上のほうは小売によっては比較にならないのであって・・・

※ちなみに今回のお話はオンライン販売のことは除外してあります。ということは送料を無料にしている小売は更に利益幅が薄くなってしまうことになります

続きを読む »
チラシの裏(3周目)
とりあえず企業から返信きた
(情報をコメント欄から頂きました。りずさんありがとうございました)

文章を読む限りかなり慎重みたいですね。なんとか過剰にならぬよう冷静なご判断を期待したいところですが・・・

ところで、今私達が送っているのは国会議員ではなく企業なのですが、基本的に企業は儲けを優先させるので、基本的人権を訴えるよりかは需要があるかないかを単純に訴えたほうが効果があるのかもしれません。つまり需要があると思い込ませる(といえば表現が悪いですが)ほうが説得力はあります。儲けが計算できるなら単純に切ったりしませんからね。

とはいうものの、政治的圧力がかかっていればどちらにしてもどうしようもないのですが、ただ、需要があれば奮闘してくれますよ、きっと。

追記

えーDHRはテンプレでした。まあたぶん意見がかなり集中しているのだと思います。仕方ないですね。

あと需要があるように「見せかける」というのはなしにして下さい。理由は鳥山さんの最新エントリーで。駄目だなあ、元販売業がこんなこといっちゃ(汗)(私のことね)まあ見せかけるとは言ってもはじめに自分の名前書かなきゃいけないからどっちにしてもユーザーにしか意見が書けないわけなんですけど。

あと全然関係ないひとりごとだけど、一昨日から寝てないからそろそろまずいような気がします(笑)理由は言うまでもなくこちらのほうにリソースを取られすぎたからなんですけど。
質問状の内容についてはこちらをクリックして下さい。なおこの文章は鳥山仁氏イクォーリティ・ナウへの質問状の内容に私が賛同し、私個人で鳥山仁氏のイクォーリティ・ナウの質問状の文面をイクォーリティ・ナウへ送付させて頂いたあとにイクォーリティ・ナウから私宛てに返信されてきたものです。質問状の企画及び文章の著作権は全て鳥山仁氏にあります。

6月10日追記

Запретная Зонаさんが翻訳して下さいました。当ブログのエントリーよりも遥かに翻訳レベルがすばらしいので皆様も是非御覧になって頂きたいと思います。

Запретная Зона
鳥山氏の質問状に対するイクオリティ・ナウの返事を日本語訳してみた。

Запретная Зонаさん翻訳ごくろうさまでした。そして翻訳して頂いたこと心より感謝致します。本当にありがとうございました。


とりあえずこんな感じです。

Thank you for your comments. Equality Now has not stated that everyone
playing this game will then perpetuate an act of violence against women and
girls. Regardless of the caution which accompanies the game or that it is
for over 18s, the game perpetuates rape myths and negative gender
stereotypes that women enjoy being raped and sexually abused. A myth which
is echoed within the justice system when judges look at the level of
resistance put up by a victim rather than if she consented to intercourse.
We would refer you to the following statement with regard to rape statistics
in Japan. http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301s_en.html
Much research has been done all over the world about the impact rape myths
have on convictions for rape and on women's reluctance to report such crimes
in the first place. Women's rights activists in Japan have long been calling
for reforms of the laws on rape and sexual violence.

We would like to refer you to our Action in particular where it mentions
Japan's obligations under the Convention on the Elimination of All Forms of
Discrimination Against Women (CEDAW) and the Japanese government's own
acknowledgment about the effects of negative images of women in the media on
gender stereotypes.
http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301_en.html

Regards


なるほど、強姦の調査は行われていない(行えるはずがない)ときましたか。ところで私の見間違えならいいのですが、この返信は質問に答えていませんよね?っていうか絶対にゲームやってないと思うのですけど(笑)どなたか、ちゃんとした日本語に訳して頂けるとありがたいです。ともかくこれで鳥山さんのラディカルフェミニズムに対しての見解は実証されたわけです。

追記

私の知人に訳して頂きましたので公開します。


コメントをありがとうございます。Equality Nowは、このゲームをしている皆が、女性や少女に対する暴力を永続させると述べていません。これはゲームである、もしくは、それが18歳以上のものであるとういう警告にかかわらず、女性はレイプされたり、性的に虐待されるのを楽しんでいると思われています。※(ジェンダー・ステレオタイプを永続させているものと思われています。)この話は裁判所では、彼女はあらかじめ同意した上での行為であると判断しています。日本でのレイプ統計に関して以下の声明に照会してください。http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301s_en.html
世界中でレイプに関する話と、レイプされた女性の気持ちに関して多くの研究がされてきました。 日本の女性の権利活動家は長い間、レイプと性的な暴力における法の改正を求めています。

あらゆる女性差別(CEDAW)や日本の政府が認めたメディアにおける女性の否定的イメージを排除した日本の義務について言及する私たちの行動をあなたに教えたいと思います。http://www.equalitynow.org/english/actions/action_3301_en.html

それでは


なにかおかしな点があればご指摘のほう、よろしくお願いします。

ところで助長される理由は?通ほりすがりさんが仰るように根拠が書いていませんが(笑)

とりあえずEquality Nowの説明ではこういうゲームを販売する認可が裁判所から下りていることが許せないようです。結局ゲームに関わらず楽しんでいる(同意である)ように判断されるから許せないってことみたいですね。予想通りの答えで安心しました。とりあえず言えることは法律と現実と架空とフィクションとノンフィクションをいちから勉強したほうがいいということでしょうか(笑)
児童ポルノがネットの急成長ビジネスに、業界協同で対策を

このシンポジウムを中の人がtsudaっていたので一度目を通してみて下さい。日本ユニセフも登場です。かなりスゴイですよ!いやほんとにすごいから!(何回も言いたい位痛いってことだけどw)

チラシの裏(3周目)
まーたTBSか

>しかし2日連続でするなんて一体いくら貰ったのでしょうね?

(笑)www

しかしTVを見れる状況じゃないのはなんとかしないといけないですねぇ。内容が気になります。

何度も言うが反対しているのならば企業なりに意見しましょうね。

同意。とりあえず意見を言っておくというのはやっておいて損はないかと思います。できるだけシェアが大きいところに言っておくのが一番効くのではないかと。

メロンや虎は創作物規制の署名にも協力してくれたのでなんとかいい方向にいってくれればいいかなと思っています。

あ、いい忘れてたけど、上記二つの会社はココの基準になるから最終的にはココにも意見を送ったほうがいいですね。そして上記2社にはこんなにユーザーからの意見がありましたよって言って抵抗してほしいと思います。

ってカマヤン氏が降臨されとる!


コンテンツ文化研究会
緊急集会! 美少女ゲームは無くなってしまうのか?『性暴力ゲーム』だけではない! 表現規制の今後を問う。

こういうものが開催されるようです。私は距離的に大変厳しいので興味のある方はご参加下さいませ。というか東京周辺在住で2ちゃんに絶望感漂う書き込みをしている人や、今回の騒動にキレまくっている人は行ったほうがいいんじゃないかなと。

追記

で書くほどのものじゃないけど凌辱の次は妊娠で来るのかもしれませんね。連中に言わせると純愛でも性行為はレイプらしいですから(苦笑)

さらに追記

王様を欲しがったカエル | ソフ倫が凌辱ゲーム規制を決意するまでの経緯 はてなブックマーク
なんか反日という単語を毛嫌いする人多いですね。

読売新聞
性暴力ゲームの製造・販売禁止へ…業界の審査機関が方針

少女らをレイプして妊娠・中絶をさせる過程を疑似体験する日本製パソコンゲームに、国内外の批判が強まっていることを受け、パソコンソフト業界の自主審査機関は、レイプなどの性暴力を扱うゲームソフトの製造・販売を禁止する方針を決めた。

 3日、全国の加盟社に通知する。

 パソコン用ゲームのメーカー235社が加盟する一般社団法人「コンピュータソフトウェア倫理機構」(東京)は、1992年から加盟社が製造・販売するゲームソフトを自主審査している。問題のレイプゲームがこの審査を通っていたことから批判が寄せられていた。

 このため同機構は2日、都内で加盟社の協議を行い、レイプなどの性暴力を扱うゲームソフトについては、今後の製造を禁止し、審査を通さないよう審査基準を改めることを決定した。

 同機構にはアダルトソフトメーカーの9割が加盟しており、「今後、店頭や通販などには性暴力を扱う新しい商品は出回らなくなる」と同機構では話している。

 問題になったレイプゲームは、横浜市のゲームソフトメーカーが2006年から製造・販売していた。しかし、海外の人権団体の抗議活動をきっかけに国内でも批判が高まり、このメーカーが5月上旬に製造販売を中止。流通企業も取り扱いをやめている。

 この問題をきっかけに与党では法規制の強化の検討も始まっており、業界として自主的な規制に乗り出すことになった。

 性暴力を扱う日本製のゲームやアニメは「hentai」の呼び名で海外でも知られており、日本では通販や店頭で誰でも入手できる状況であることが批判を集めていた。
(2009年6月3日14時56分 読売新聞)


事の経緯は捏造新聞よりも鳥山さんのエントリーを見て頂いたほうが正確(当たり前)なのでご紹介させて頂きます。

王様を欲しがったカエル
ソフ倫が凌辱ゲーム規制を決意するまでの経緯

ズバリ来ました!よくぞここまで話してくれたと感謝致します。そしてこのことをストレートに話せなかった私に責任があることはいうまでもないと思います。

これは簡単に言うとオンライン上で発言することの影響力が未知数だからです。仮に私がストレートに発言することで反対活動の皆様やロビー活動の皆様、業界の皆様にご迷惑をおかけした場合、私自身が(現実に存在するオフライン上であっても)責任をとってもなんの意味もありません。今の嘘がまかり通っている時代に象徴されるように情報が歪曲され利用されることは日常茶飯事です。ですから発言は慎重に行わなければいけません。

そのような危険性がありますので、一応いままでも「かなり」遠まわしに発言してまいりましたが、今後もそのスタンスは変えることはないと思います。購読者様や閲覧者様の皆様には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいでございますが、何卒よろしくお願い申し上げる次第でございます。

ということで改めて業界の関係をおおまかに分けるとこうなります。

小売>流通>アダルトゲーム会社(ソフ倫)

もっと厳密に分けると以下の通りになります。

小売>流通>ソフ倫>メーカー

政府関係者云々は抜きにしてとりあえずこうなっています。あといずれの関係も「基本的に」と「必ずしも」という注釈が含まれることはあります。もうひとつソフ倫とメーカーの関係は「見方によっては」というのも含みます。

今の状態はソフ倫憎しという意見が大半を占めるかと思われますが、なぜこうなっているのかと言いますと、

NaokiTakahashiの日記
辛い……。

マリゴールドBlog 「Majissuka!?」
いろんなことがありすぎ……マジッスか……

でぼ日記
ソフ臨時会合終了

最速 Visual Antena!

ある、古参のエロゲプログラマーの戯れ言

2ch
凌辱ゲー全規制対策本部27(業界の中の人降臨中。流れがはやいのでタイトルで検索して下さい)

メーカー関係者や外注クリエイターさんの意見が大半を占めるわけですね。メーカーさんの場合、まずは審査団体を通らないとソフトを販売(流通)することができないので、当然審査団体に矛先が向かいます。しかしソフ倫にしてみれば、すでに流通から通達が来ており、さらに流通は小売から取引できないと通達が来ているので、ソフ倫にしてみれば妥協せざるを得ない状態になります。そしてやむなくソフ倫はそのことをメーカーに伝えて(るかどうかは現時点では不明)メーカーはソフ倫の対応にこれまた不満という流れになってブログや掲示板等でソフ倫に対する不満が増幅されて私達ユーザーにそれが伝わり(書いた御本人が不満かどうかは関係なく不満で書いているように受け取れることが重要)私達もソフ倫憎しという流れになっているのでしょう。

つまりメーカーの声がでかくなりすぎたことが今のソフ倫憎しの流れになっているのだと思います。

ただしこれはそもそも仕組みを理解していなければ、そういう流れになるのは当然(私も煽っていたことになる)ので、誰も責められるべきではない(もちろん私は責められるべきです)と個人的には思います。(昔から本格的に反対活動をやっていて企業を味方にしようとがんばっていらっしゃる方々は別として)

さて、はじめに書いたあの図式を見て頂ければお分かりの通り、審査団体を変えても流通はまだいいとして小売が取引に応じなければどうしようもありません。また流通にはこれまた詳しく書けませんが取引先の○○○○というものがあり、○○ところが○○すれば、その商品は取り扱わなくなる場合もあり、○○○が取引したくてもそのものが無くなっていたりします。つまり○○の取引先いかんによって流通の基準は左右されますので、そういう意味でも抜け道を作るのはかなり難しいと言わざるを得ません。

ただし、流通を自社で行う場合は話は別です。ですが、これはかなり金銭面で難しいし、大変労力を伴う大仕事になります。昔これに挑戦した田○氏と言う方がいらっしゃいましたが、結果は散々だったとお聞きしております。しかも○○の小売を説き伏せたにも関わらずです。

今は情報の伝達が容易に行えるようになりましたので、田○氏ほど大変ではないかもしれません。ですが、メーカーは基本的に一人ではありません。従業員に飯を食わしていかなければなりません。更に今の状態では小売(小売業者はひとつではありません)でも取引に応じてくれるのかは未知数です。

○○○○○○○の○○○○○○○○というところは、自社で流通と小売をやっていますが、大変大きな会社です。零細企業で、これと同じようなことをやるというのはかなり無理があります。以上のことから安易に自社流通とか直販とかいうのは言わないほうがいいかと思われます。

ソフ倫の流通に関してはすでに反オタク国会議員のAG氏が情報を公開していらっしゃったのでそちらをご覧下さい。

「反ヲタク国会議員リスト」メモ
関連資料が多いですが、ぜひ目を通して下さい

業界の関係がよく分かるエントリーです。

BISHOPひみつの日記帳
昨日の報道について

しかし鳥山さんのエントリーを見る限りかなりの圧力があったようですね。該当部分を少し抜粋して見ますと、


8)5月28日には公明党の女性議員2名からのヒアリング。

9)5月29日には自民党女性局からヒアリング。

10)警察、及びに内閣府のソフ倫に対する見解は、
「政府(この場合は官僚)は表現の自由を規制する法律を作れない。憲法に抵触するおそれがあるからだ。しかし、議員立法の場合は、表現の自由を切り離した規制法案を成立させることは可能である」
というものだった。

仁注・間違いなく、この段階で野田聖子が暗躍した。


野田聖子来ましたよ。こんにゃくゼリーの件といい、ホントに感情に素直ですね(苦笑)今回の件を見る限りかなり重罪と見ていいんじゃないでしょうか?この一件で潰れるメーカさんは今後出てくるかもしれないのです。

13)同人ゲームに関してだが、コンテンツ・ソフト協同組合の規制が適応されやすいので、将来的に凌辱、ロリが部分禁止になる可能性は極めて高い。デジタル同人販売連絡会、通称DHRの動向が注目される。

ソフ倫の基準が基本パーセンテージのようなので、同人の基準が注目されます。

あと以前にも当ブログにコメントを寄せて頂いたにくやさいいためさんがネット署名を募集していらっしゃるとのことです。詳細はこちらをご覧下さい。

年刊食堂
リアル図書館戦争(30)流通サイドへの働きかけ
チラシの裏(3周目)
Xデー

りずさんの所から。

とりあえずココココのリンクを貼っておきます。あとウソかホントか分かりませんけどこんな話も

DHR デジタル同人販売連絡会
応援よろしくお願いします!
 
プロフィール
 

mudan

Author:mudan
元販売業のはず。なんの知識もなかったはずだが、なぜか店長をまかされるにまで至る。

とある事情があって業界から引退したはずだったが、本業とは別にその後もこっそりと知人の事業に関わったりしているようだ。

最近は冷却期間をおいたこともあって、また業界に返り咲こうと画策している。

野球が好き。

座右の銘は ”思い立ったが吉日”


どうも個人的なサイトではなくなってきたような気がするので、責任感を持たせる為にプロフィールを今までよりも少しだけ情報公開してみました。

当サイトはリンクフリーです。

YAHOO! ニュース
 
ココロ
 
ブログ内検索
 
ためになるリンク集