fc2ブログ
朝日新聞
児童ポルノ「単純所持」、処罰対象を限定 民主が案 ※記事内全文引用

民主党が児童ポルノの定義見直しなどを柱とする児童買春・児童ポルノ禁止法改正案の骨格をまとめた。個人で収集する「単純所持」にも罰則を設けるが、対象は「みだりに収集、または有償で取得した場合」に限定。今国会への提出をめざす。

 児童ポルノ禁止法は1999年に議員立法で成立。単純所持の処罰は当初から検討されたが、「プライバシーの侵害につながる」といった指摘から見送られた。ただ、児童虐待を防ぐ国際的な取り組みを呼びかける米国のシーファー駐日大使が今年3月、鳩山法相に単純所持を処罰対象にするよう協力を求め、与党も法改正を検討している。

 与党案は単純所持を一律に禁止したうえで「性的好奇心を満たす目的で所持した場合」に懲役1年以下または罰金100万円以下を科す方向。民主党は「恣意(しい)的な捜査や自白の強要につながりかねない」として、処罰対象を具体的な行為に絞った。両案の隔たりは大きく、ともに今国会成立は困難な情勢だ。

 民主党案では、児童ポルノの定義も見直す。「他人が児童の性器などを触る行為または児童が他人の性器などを触る行為に係る児童の姿態」との現行規定を「性器などをことさらに強調するなどして示す」ものに改め、「衣服の全部または一部を着けない児童の姿態」という規定をあいまいだとして削除する。

 法の名称も「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の前半を「児童の性的虐待及び性的搾取にかかる行為等」に変える。


共同通信
与党、児童ポルノ法案決定 民主は今月中に骨子案

自民、公明両党は22日、児童買春・ポルノ禁止法の見直しに関する与党プロジェクトチームの会合を国会内で開き、同法改正案を決定した。現行法で規制対象外の個人が趣味で写真や映像を持つ「単純所持」に、懲役刑などを導入するのが柱。法施行後の1年間は経過措置期間と定め、罰則規定を適用しない。

 一方、民主党の作業チームも同日の会合で、5月中に改正案の骨子をまとめる方針を決めた。ただ、同党は与党案と比べ「単純所持」の適用範囲を限定した改正案を検討するなど、与野党の隔たりは大きい。自民、公明両党は今後、民主党に政策協議を申し入れ、今国会での改正案の共同提出を模索する方針だが、協議が決裂すれば、与党単独で改正案を提出する可能性もある。

 与党案は「何人もみだりに児童ポルノを所持、保管してはならない」と規定。



>個人で収集する「単純所持」にも罰則を設けるが、対象は「みだりに収集、または有償で取得した場合」に限定。

チラシの裏(3周目)
警告:民主も単純所持規制に賛成しだしました・・・

今いち良く分かりませんが、これ与党案とあまり違いがないように見受けられますが・・・ 自己の性的好奇心を満たす目的のほうが冤罪の危険性だけを考えるならまだマシなような気がしますね。ところで、みだりに収集の中に有償で取得した場合は含まれないんでしょうか? いっそのこと有償で取得した場合ってわざわざ条文に付け加えるのなら、購入罪に絞ったほうが分かりやすいのではないでしょうか?

>民主党案では、児童ポルノの定義も見直す。「他人が児童の性器などを触る行為または児童が他人の性器などを触る行為に係る児童の姿態」との現行規定を「性器などをことさらに強調するなどして示す」ものに改め、「衣服の全部または一部を着けない児童の姿態」という規定をあいまいだとして削除する。


なるほど、3号削除なら冤罪の危険性はぐっと少なくなりますね。ただ、民主の「性器などをことさらに強調するなどして示す」というのもけっこう曖昧なんじゃないかと思いますね。ん?ということは2号はそのまま残すということなんでしょうか?

二  他人が児童の性器等を触る行為又は児童が他人の性器等を触る行為に係る児童の姿態であって性欲を興奮させ又は刺激するもの

性欲を興奮させ又は刺激するものが含まれるのなら「性器などをことさらに強調するなどして示す」というのも、別に露出していなくてもいいってことになりませんか?興奮する方は服を着てようが着ていまいが興奮しますからね。

>法の名称も「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律」の前半を「児童の性的虐待及び性的搾取にかかる行為等」に変える。

これはいいと思いますね。より個人的法益らしくなったと思います(笑)

しかしここまで適用範囲を限定しておきながら、単純所持を禁止にするその意図が分かりません。さらに法律名も変えるのだったらなぜ単純所持を禁止にするのでしょうか?そのまま鵜呑みにするなら「児童の性的虐待及び性的搾取にかかる行為等」の画像が児童を苦しめているのだから、単純所持を禁止にするということなのでしょうか?購入することにより次の性的虐待の資金になるというのならば購入罪ですむべき問題ですよね?つまり単純所持を禁止にするということは「児童の性的虐待及び性的搾取にかかる行為等」の画像が児童を苦しめているという理由にしかならないのですね。しかし民主党も自民党も優先順位を間違えていませんか?真っ先に捕まえるべきは単純所持者じゃないでしょうに。単純所持を捕まえたところで流通はなくなりませんよ?むしろ単純所持を捕まえることに必死になるとそれだけ提供者が活気付くということをもう少し真剣に考えてみるべきですね。あとあいかわらず民主党も被害者のケアは言及されないのですね。

奥村徹弁護士の見解
児童ポルノ「単純所持」、処罰対象を限定 民主が案
児童ポルノの存在が性的虐待だから単純所持も規制すべきだというのなら、流通させるともっとひどい虐待なんだから、提供罪については当然に1人1罪・1回1罪って主張してみましょか?

次は信じられないような記事。

痛いニュース
「美少女ゲーム(エロゲ)・アニメを楽しむ人は、人間性失ってる。少女殺害等に繋がるので販売規制を」…民主党議員が請願

チラシの裏(3周目)
民主の議員がエロゲ規制の懇願出しやがりました

「反ヲタク国会議員リスト」メモ
このトンデモ請願は3年前に野田聖子議員とジュベネイル・ガイドが集めた物と同内容

名も無き市民の会 BLOG
とんでもない請願があらわれた!

マンガ論争勃発のサイト
久々にカスパル登場

美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・販売を規制する法律の制定に関する請願
街中に氾濫(はんらん)している美少女アダルトアニメ雑誌やゲームは、小学生の少女をイメージしているものが多く、このようなゲームに誘われた青少年の多くは知らず知らずのうちに心を破壊され、人間性を失っており、既に幼い少女が連れ去られ殺害される事件が起きている。これらにより、幼い少女たちを危険に晒(さら)す社会をつくり出していることは明らかで、表現の自由以前の問題である。社会倫理を持ち合わせていない企業利潤追求のみのために、幼い少女を危険に晒している商品を規制するため、罰則を伴った法律の制定を急ぐ必要がある。
 ついては、美少女アダルトアニメ雑誌及び、美少女アダルトアニメシミュレーションゲーム製造及び販売規制の罰則を伴った法律を制定されたい。


(笑)


とりあえず、青少年には販売は禁止されておりますけどその点はどう思われますか?あとこれはひどい人権侵害ですね。確かに言論の自由以前の問題ですね。民主党のお二人には人権侵害の件について謝罪して頂きましょう。


カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの虚業日記
「週刊SPA!」の記事「異議アリ[児童ポルノ法改正]恐怖のシナリオ」の出来がたいへんいい件について

止めろ!規制社会・監視国家ブログ版
SPA!の児ポ法改悪案一刀両断記事に快哉

チラシの裏(3周目)
SPA!児ポ法特集あると聞いたので買ってきた

SPA公式サイト

これを読めば冤罪の危険性が良く分かるはずです。惜しまくは、一人一人の議員さんのコメントが短いこと。ページ数も限られていて仕方ないといえば仕方ないですけど、法案を詳しく説明されてるのも事実。買って損はないでしょう。最後の宮台真司氏のインタビューは必見です。あと、止めろ!規制社会さんもおっしゃっていますが、「なぜ今再び規制強化なのか?」という記事も必見です。


王様を欲しがったカエル
児童ポルノ禁止法改正・2008年度の最終局面に突入(1)

>規制推進派というのは、必勝の信念と絶対の正義を胸に秘めて、キモオタのロリコン趣味を潰すつもり満々の近代人であって、王様だか貴族様だかに尻を叩かれて、いやいや戦っている奴隷兵とか、金のために動いている傭兵じゃないんです。(全文はリンク先にて)

おっしゃるとおりですね。このことは早川議員のブログにいけばよく分かります(議員限定ですけど)

早川忠孝の一念発起・日々新たなり
本当はおかしなことだけど
>既に公党が取りまとめた結論に真正面から反対する意見は、「個人的なご意見として、一応お聞きしておきます」という扱いになる、ということも覚悟しておかなければならない。

個人的には昼間たかし氏の取材を拒否した議員や団体の推進派は、まず話が通じないだろうと決め付けてもいいんじゃないかと思っています。こんなこと言ってしまうと元も子もないのですが、筋金入りの推進派と反対派の間に対話が成立することはありえないんですよ。なんせ推進派は「規制したら世の中が良くなる」(国賦人権説)と思っていて、反対派は「規制では世の中が良くならない」(天賦人権説)と思ってるんですから。 青少年ネット規制法案のMIAUの勝利だって、推進派はMIAUの言葉に感銘を受けて法案を引っ込ませたワケでもなんでもなくMIAUの根回しによる(失礼)反対声明を出した団体の数で決まったようなものなのですから。

関連記事
しろがね屋WEB
【BLOG】帝國日誌
(なぜか該当記事に固定アクセスができないので、最新エントリーのリンクにさせて頂きます。)

マンガ論争勃発のサイト
児ポ法改定:民主案はまだ、未確定 今国会での成立はまずナシ

どうやらフライングだったようで(^^; まだなにも決まっていないみたいです。


※少し文章を追加しました。
スポンサーサイト



トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://mudaken.blog103.fc2.com/tb.php/96-82de770c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この請願は「宇宙人侵略説」のような、現実世界に何の根拠ももたない、規制推進派の被害妄想が表出したものです。被害妄想やゼロリスク症候群といった精神疾患に振り回されて、国民の人権保障が危うくなっています。
2008/05/25(日) 16:26  匿名希望の時事ブログ
コメント







非公開コメント
応援よろしくお願いします!
 
プロフィール
 

mudan

Author:mudan
元販売業のはず。なんの知識もなかったはずだが、なぜか店長をまかされるにまで至る。

とある事情があって業界から引退したはずだったが、本業とは別にその後もこっそりと知人の事業に関わったりしているようだ。

最近は冷却期間をおいたこともあって、また業界に返り咲こうと画策している。

野球が好き。

座右の銘は ”思い立ったが吉日”


どうも個人的なサイトではなくなってきたような気がするので、責任感を持たせる為にプロフィールを今までよりも少しだけ情報公開してみました。

当サイトはリンクフリーです。

YAHOO! ニュース
 
ココロ
 
ブログ内検索
 
ためになるリンク集